MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

お待たせしました
いよいよイベントのレポが始まります~
3rd Annual Classic Automobile ROAD SHOW
道中のアトラクションもこなして
なんとか会場までたどり着けました
fb8dba7f.jpeg
前原パパさんの観音の隣に並べさせてもらいました
423d57c1.jpeg
クラウンの参加が多いのもこのイベントの主催者
KEN AUTOMOBILEさんへのリスペクトがあるからこそ
9af45cf0.jpeg
イベントでの抽選会
表彰台もクラウン! MCはKEN1LOWさん
e42f3cda.jpeg
イベントの楽しみの一つ 地元B級グルメ
f61f31b6.jpeg
宇都宮やきそば ぜんぶトッピングして¥450-
麺がモチモチで食べ応えあります
コレで熱い一日を乗り切れそうやわ

明日はエントリーカーの紹介しますね!
引っ張り過ぎたネタ
ほんとうに今日で最終です
d6bdac64.jpeg
映画「三丁目の夕陽」にも登場したボンネット・バス
75d032ab.jpeg
カラーリングが昭和!
c32f0d64.jpeg
戦前の姿で残ってる唯一のクルマ トヨタARB
1b0a32b9.jpeg
漢字をデザインしたフードマスコット
03758175.jpeg
働くクルマ達
ab682d28.jpeg
スゴイ
d24c0415.jpeg
ブリキも貴重車

apple社の恒例行事?秋の新作発表で
新型ipodが発表されましたが
茶屋通信は夏の初めのネタを未だに引っ張っております

イベントが開催された会場
「日本自動車博物館」
ここには 動いてた車達が展示されています

06f83c7b.jpeg
MS51後期
26b1fe29.jpeg
エンケイ 5スポーク
501aa57a.jpeg
クジラ2HT
aa2c5a70.jpeg
アルメックス そしてちょい色褪せたタイヤが哀愁・・・
dc8c65cb.jpeg
マスターライン
95bd0084.jpeg
ほんまの観音開きですね
1a00dd83.jpeg
入り口を入ってすぐの場所に
歴代のクラウンが展示されます
 

9月に入って稲刈りの段取りをしなきゃならない!
と、おもっきり忙しそうな言い訳しといて・・・

終わったつもりでしたが
次のネタの準備まで延長します

外車編
320cfd4e.jpeg
VW カルマン・ギア
1c76eb7b.jpeg
VW タイプ3 カルマン
b1f860c7.jpeg
VW シングル・キャブ
8149799c.jpeg
???
617962f8.jpeg

d715e667.jpeg



とうとう9月に入ってしまいましたが

相変わらず引っ張りまくりのネタも
エコカー減税と同じく最終章です
b27a2b8b.jpeg
イベントの会場では この100年前のクルマに乗ることができました
c8c80c20.jpeg
クランクシャフトを人力で回して始動
c25f03a2.jpeg
ヘッドカバーがないので バルブの先は剥き出し
オイル漏れってより
オイルは注ぎ足しながら走るモノらしいです
7f7239ed.jpeg
ライドハイトの高さで 見晴らしもいいですね~
木製ホイールのキシム音が気分を盛り上げます
今回はアスファルトの上を走行してますが
100年前って地道を走ってた訳で
舗装もしていない道を走るって どんな感覚だったんでしょうねぇ?
21019b97.jpeg
イベント参加者には地元の笹寿司が配られました
コレ! 美味しいです
1d85137f.jpeg
「いいイベントっすねェ」とMY氏

*チャリティーイベントTシャツではありません*

ながらくの引っ張りネタもこれで終了
明日からはまた新たなネタへ・・・(ホンマかいなぁ~)
 

≪  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259  260  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター