お天気が良い日が続くと
どこかへ出かけたくなります
でもクルマじゃなくて 自転車で
そして出来ればお気に入りの自転車があればなぁ~
欲望の扉は 開きっぱなし
「ミニベロ」って呼ばれる 小径タイヤの変速機付き自転車
欲しい欲しい病が・・・
そして良く晴れたイベント会場でも目につくと欲しくなる!(爆)
ドアミラーとホイールが ’80の雰囲気プンプン
ポルシェアロイとボディーカラーがGood!
バブルウィンドー&トノカバー、ステップバンパー ええなぁ
720キン・キャブ コレ好きです
どなたか ガレージの片隅に余ってる方
ミニベロかミニトラ 茶屋に届けてください
ミニベロは体調管理に
ミニトラは草刈りに
それぞれ活用させていただきます(笑)
またまた引っ張りついでに携帯の話題
流行りモンが好きなおやぢ的には iphoneが気になりますが
DOCOMOも新機種が出ましたね~
いわゆるキャリアって呼ぶんですか?
請求書に載ってる継続年数見ると 18年目
永年に渡り DOCOMOユーザーなのです
携帯電話がショルダータイプからハンディータイプに変わるころは
先輩の電話を運ぶのが仕事でした!?(笑)
そしてモトローラーの折りたたみ式携帯(赤文字)が欲しかった頃
ついにDOCOMOも小型の携帯が出て
基本契約料が20万円もした時代です
通話エリアもごく限られた一部でした
それでも 欲しくて欲しくて仕方なかった時代
携帯を普及させたのは 不動産屋と株屋、そして中古車屋だったのです(笑)
MS110 このツートンがVIPカーの証
ちなみに110系後期のカタログには
リアシートのセンターアームレストに
「他に先駆けて自動車電話が装着に対応」と記されております
バブルな時代の到来ですね~
「バラクーダ」さん
ワタシには430に見えるけど(汗)
何が違う???って分からないけど 存在感でOK
コレは???
国内の810系とは 明らかに顔が違いますね
ほんまアメリカのドラマに出てきそう
やっぱ日産系がお得意なだけあって ドアミラーが普通に見えます
このカラーが ええねぇ
各地のイベント&雑誌でも紹介されてますが
現車を見ると また違った味わいを感じます
ほどよくヤレた感が 好きです
昨日の話にもつながりますが
携帯電話の電池が持たない
どうも携帯のカメラの調子も悪い
*当ブログの写真は ほぼ携帯のカメラです*
だって結構古い機種になってるから
ネオクラッシック・携帯!?
最近はイベント会場とかで iphoneを見かける度
物欲指数が上がってます
ソフトバンクのお店の前を行ったり来たりして
ヨダレを垂らしてる毎日・・・(笑)
それでも ブログの内容は 引っ張りネタ(汗)
イベント会場は 芝生で ノンビリした空気が流れ
ボール遊びの家族連れや
ジョギングしてる人、自転車で探索してる人
さまざまに遊んではります
NYの公園って こんな風景?
行ったことないので 想像してみました(汗)
左ハンドル やっぱNYやん!
行ったことないから 妄想ちゅう
5マイルバンパーが着いてるからNY
ちょっとしつこいですか?
ちょいとヤレた感が最高! NYバンザイ!?
なんの根拠もなく 言ってみたかった「I love NY」
だってiphoneのイメージなんだから
次回イベント会場で ワタシにiphoneを見せびらかすと
帰りには没収いたします(爆)