MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

昨日 関東の方からお電話をいただきました
 (初めての会話ですが)
お互いに旧車&クラウンが好きだってことで
ついつい話込んでしまいました。
気がつけば携帯の電池が切れる寸前で
とりあえず一旦会話を締めくくりましたが
放っておけば何時間でも話が尽きなかったかも!?(汗)

お顔も拝見したことも無い方でも
同じ方向を見てる匂いを感じると ついつい話し込んでしまいますよね
当ブログのヘビーユーザーなら、同じような体験をしてるのでは?(笑)

イベントに参加すれば更に親密度はUP!?
クルマの話題はもちろんしますが
まったく違う方向の会話もあり
どんどん話は本線から離れていきます(汗)
とりあえずここらへんで 一度クラウン系をまとめて
8cf46468.jpeg
ってランクルじゃん!?
と言うのも前原パパさんが自走で来られました
 距離ボケ街道を爆進される先輩に敬意!
ワタシなんぞ、まだまだ足元にもおよびません

cbeeb010.jpeg
桐生自動車博物館の出張展示ってとこですか?(笑)
d7577111.jpeg
貴重な初代観音クラウンも自走です
16322b8c.jpeg
蓮田軍団は自走(爆走)が常識
KEN AUTOMOBILEの若手旗手がドライブ
656eacaa.jpeg
このクジラも各地のイベントに出没してますね
ddd5ce31.jpeg
club130のshuさん 室内をアレコレ作業ちゅう
53569266.jpeg
関西の 距離ボケおやぢも自走です(笑)


 

オールドクラウンの中でも 人気が高いのは50系PICKですね
そのスタイルが人気の所以ですが
個性的なカラーが似合うのもシャープなボディーラインだから
e7270fc0.jpeg
渋いカラーに ディッシュ・ホイールでシンプルに決めた一台
e63b2ff2.jpeg
純正カラーを生かした 雰囲気ある一台
23f9953a.jpeg
貴重な13インチ・ホイルキャップ!
d2c91671.jpeg
黒いボディーに黒いホイール
メッキお椀キャップと ドアミラーでバランス取ってます
2c2eb7cc.jpeg
ボディーカラーもオーナーも個性的・・・
ってコメントで良いでしょうか?

各方面のブログで お昼寝の風景が暴露され・・・
そろそろ面が割れてきた 関西おやぢさかやんです
そんだけ気持ちの良い天候に恵まれた一日の記憶を
何日にも渡り小分けでお贈りする当ブログ(自爆)

ま、気にせずに今日も続けていきます
749aada4.jpeg
毎回 何か進化を続ける KEN AUTOMOBILEのMS51
8f1111a5.jpeg
何度見ても綺麗ですよね~
独自の手法 あの手この手エッチな手?
ゲンコツヘッドが強調される配管&配線の取り回し!
インナーフェンダーに映りこむファンネル最高
108cf5c9.jpeg
おっとと コレは・・・
ハンドルの切れ角を確保する為に仕込んだって言う
某車種より流用した エアサスをさらに手を加えて
スムーズな背伸びスタイルを確立
bc5d6a22.jpeg
貴重なトヨグライド(FAT) MS51
ボディーカラーが個性的で 雰囲気がありますなぁ
87330f65.jpeg
富山から 自走で来たMS50前期
去年のクラピクで見た時とは生まれ変わったように
一皮剥けてました
磨けば光る ベッピンの原石

昨日は、せっかくの日曜日なのに雨でしたね~
スズカのイベントは どんなんだったんでしょう・・・
って、エントリーさえ放棄して 茶屋で遊んでるのは誰?(笑)
今朝も丹波の里には雨がふりしきり
茶屋の裏を流れる川は 茶色く濁っております
各地に警報が出されてますが、大事に至ってないでしょうか?
たまにはマジメな書き出しでお送りする茶屋通信

やっぱイベントは晴れてるのが一番
先日の所沢が証明しております
e121f746.jpeg
クリーンな状態をキープしてるからこそ
晴天の日差しに映える RS46PICK
センターキャップ無しも 雰囲気が変わってえんちゃいますのん
2a362146.jpeg
なんだか最近 カメラ小僧だったのが発覚?
オールドクラウン界では 若手のNGIくん
ちょいと変わったカメラで激写ちゅう
7888e9da.jpeg
40セダン 後期ロングノーズが ローダウンを更に低く見せますね
流用ホイールの師(使われすぎてるフレーズ?) M永氏
今回も いろいろお世話になりました
f02d065b.jpeg
あまりの天気の良さに
参加者は昼過ぎにには 夢の世界へ・・・(笑)
6dde1cb8.jpeg
当時は、トヨタが顧客に配ったシガレットケース
クラウン・エイトを象徴する エンジン積み込みの貴重な個体
大理石の重さも 手伝って半端じゃない重量です

どんな応接間のテーブルに乗ってたのでしょうか?

暑い土曜日でしたね~
で本日(日曜日)は雨の予報・・・
「ストリートカーナショナルズGoスズカ」はどうなってるのでしょうか?
って言ってるワタシは 村の日役で草刈りの予定
せっかく朝の6時に目覚まし時計を合わせたのに
あまりの天候の悪さに延期
しっかり2度寝しております(笑)

今日もお届けするのは、もちろん先日の続き
801cdeb6.jpeg
オールドクラウンにもいろんなスタイルがあります
それはオーナーのコダワリであり
個体の主張であると思います
綺麗な状態をキープするのは大変ですが
実践して自走でイベント参加を続けるRS46G
cf4f8c21.jpeg
オーナーは近頃は 2輪にコダワッテル?らしい(あくまでもウワサ)
b20f9c14.jpeg
鉄爪で有名なクルマです
憧れの湘南に生息されてるオーナーは
このイベントには初参加ってことでした
2acf7c74.jpeg
ヤレが進化してますね~
じゃんじゃん波乗りでも荷物運搬でも使い倒してください!
乗ってなんぼ!使ってナンボ?クルマは道具ですから~
    そこが好みなんです
fb8eb2bd.jpeg
このルーフキャリアも新品を装着したそうですが
クルマよりも進化が早いのかも~~~(笑)
≪  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  269  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター