MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
237.JPG
海外から里帰りした MS50
左ハンドル フロアAT そしてエンジンは 1J換装
アメ車屋さんが プロデュースした スイーパー
240.JPG
フェンダーのターンシグナルの形状は国内仕様とは異なります
各パーツごとに 再メッキやポリッシュ&ペイントで仕上げ
   妥協なし!
242.JPG
クオーターのガーニッシュもリクローム&ペイント
素材が崩れてるモノが多いので
ココが決まると全体が締まって見えます
243.JPG
シート、カーペットも張替えでスッキリ
ステップ部分が綺麗さが 気分を盛り上げてくれますなぁ

ここまで仕上げるのは アメ車でなら普通なんでしょうが
今後オールド・クラウン系でも増えるかも~~~
107.JPG
今回のスペシャル・ゲスト
映画「アメリカン・グラフティー」の劇中車
'32 CeuceCoupe & '55 Chevy 210
110.JPG
この黄色いボディーは印象的ですなぁ~
134.JPG
ZZ-TOPのギタリストが乗る
Billy F Gibbons '58 T-Bird "Mexican Black Bird"
133.JPG
ギャッサースタイル '55 Chevy Bel-Air Gasser
116.JPG
会場のあちこちで モデルさんがポーズを決めてました
a4c48288.jpeg
クルージン誌「闘えバックヤードビルダー」で紹介されてた
観音ピック
完成して登場
72541ff2.jpeg
エンジンはV8搭載
ほんまアメリカンなカスタムで
あまりにも綺麗なフィニシュ
7d6c1792.jpeg
ナロードされたリアタイヤ
一見するとただのツートンに見えるボディーも
小技が効かせてあります
1c536e65.jpeg
インドアならではのディスプレー

このタイルはエッチング加工で
オリジナルデザインのオーダーが可能とのことです

183.JPG
今回も めっちゃお世話になってる 
栃木のKenautomobileのKEN1LOW。さん MS51
なんと 20インチを収めてます
190.JPG
リアのフェンダーとのバランスも絶妙
177.JPG
そして今回の目玉はエンジンルーム
181.JPG
イベントにエントリーされる度に
毎回 何かを仕込んであるのですが
今回はエンジンを下ろして 徹底的にデティール変更
プラグコードを始め 配線をヒドゥン
まさに魅惑のゲンコツ・ヘッド
186.JPG
MS5系では デカイ存在のラジエターが・・・
他車より流用でコアサポートの中へ
スッキリしたエンジンルーム

誰とも違うスタイルで個性を表現
カッコいいクルマを造るって こう言うことなんやなぁ!

学ぶ事が 多すぎる(汗)
294.JPG
SHOWの最後に Mooneyesのスタッフが慌てて届けにきた
まさにサプライズな プライズ!
 「高速有鉛アワード」
KEN1LOW。さんおめでとうございます
これからも オールド・クラウン界の星として輝き続けてください
 

ae5192d6.jpeg
18th Annual Yokohama Hot Rod・Custom SHOW 2009
開場前には すでに多くの方が入場を待っておられました
こんなにも盛り上がってるの???(汗)
34ccdf87.jpeg
MS52 カスタム
昨夜、雨の中横須賀まで行って借りてきた
ライトベゼルとグリルエンブレムだけ 取り付けました
ボンネットは少しだけ開いておいたりして。。。
d6aca12d.jpeg
人が多くて中々写真を撮れません・・・
なんどかクルマの所に帰ってくると
ボンネットが全開にされてたり。。。
誰が開けるんかいなぁ~
175.JPG
ワタシ達が運んできた 130(Z)もディスプレー完了
5穴ホイール&マルチリンク
4e029fbe.jpeg
エンジンはSRをフロントミッドシップで搭載
完成が楽しみです!

バタバタ準備でしたが
こんな感じで SHOWはスタートしました。
≪  271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター