MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
bafce3d1.jpeg
イベント会場で見かけた 130系クラウン

ワークのホイールがすっきり納まってます
JZS130後期  クリーンな仕上げがクラウンの良さを引き出してますね
6a636147.jpeg
どこまで磨きこんでるの!?
ってほど ピカピカJZS130後期
このボディーカラーで このツヤ! オーナーの愛情感じます
e664f57a.jpeg
ボンネットのピンストが個性的です
JZS130 中期
d5a244ff.jpeg
足元もハリケーン・レーシングでしょうか?
みんなが 同じ仕様じゃないとこが個性です
c9361e8d.jpeg
GS130?GS136V?
たしか去年もどちらか判断できず
今回も聞き逃してしまった(汗)
さらに低さ増量中!

同じ130系クラウンですが それぞれ個性的に仕上げてますね

ほんまは ちゃんとオーナーさんと、お話できればよかったのですが
落ち着きのない おやぢは 会場内をフラフラしてて
各オーナーさんと お話できませんでした


もしかして ワタシって話かけづらいキャラなんかなぁ?(汗)
次回 どこかで見かけたら
とっ捕まえて 話かけてくださいね!
秋の王冠人クルーズ  10月18日(日)

第一集合場所は
名神高速(上り線) 桂川PA
朝7:30~8:00
目印は それっぽい王冠クルマ

クルマ好きの方で 一緒にクルーズしたい方は
お気軽にご参加ください

目的地は嵐山・高雄パークウエイ

takao-m.jpg

=予定通過ポイント=
京都南IC 8時過ぎ
国道1号線~162号線
途中での合流も大歓迎!

高雄口ゲート
時間は 交通事情によりますが
9時くらいかな?

=嵐山・高雄パークウェイ=
HPに通行料の割引が載ってます
ETCカードの提示でも割引アリ
(たぶんJAF会員も割引だったような?)
b8b24e4a.jpeg
さすが富山
左ハンドルの53後期ワゴン&56後期バン
ワゴンは J積みで 雑誌でも紹介されてる有名車
Forsale中って聞いてたけど
新しいオーナーの元で 新たな道へ進むようです!
次回がお楽しみやわ!
ba97a5b4.jpeg
ワゴンとバンの違いは リアゲートの開き方
バンはリアウンドーを下ろしてから下に開き
ワゴン(カスタム)はリアウインドーを下ろしたら横へ開きます
(現車は左ハンドルなので左へ開きます)
ca4338c7.jpeg
あまりにも 潔い落しっぷり
富山の標準車高かいなぁ~
a28c70b9.jpeg
10月4日(日)富山県、JAなのはな広場 イベント会場
 「PARADICE CAR FES 2009」
前夜より富山入りしたので無事に会場入りできました
4a8853be.jpeg
ほんま秋だと言うのに汗ばむ日差し
明るい光はイベントを更に炎上させますなぁ~
cd7e844f.jpeg
メインはアメ車 会場を漲るハイドロ系の若者パワー
その一番端っこですが ここは富山軍団の聖地!?
オールド・クラウンが存在感をアピールしてます
81af9092.jpeg
関東エリア・東海エリアからと クラウン繋がりの熱さを感じます

部品の調達から取り付けの苦労話(笑い話?)
そこここでクルマ談義は 飛び散りまくり~~~
7f518b41.jpeg
今回も いろんな情報&ノウハウをいただき
無事に帰りついたら もう一度クルマを見直すべき課題が山積みに・・・(汗)
539.JPG
各地のイベント参加でも有名な マークⅡ MX41

今回はスカートを履いての登場
090.JPG
ほんま何回見ても スキのない仕上げ&維持
イベント会場での ボンネットオープンも堂々たる姿
M型のお手本のようなエンジンルームです
538.JPG

そしてここにも マスタング・ホイール
本国仕様のスピンナーを
旧トヨタマークで仕上げ!
≪  280  281  282  283  284  285  286  287  288  289  290  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター