MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ほんと暑い日が続きます

ついにガマンできずに
部屋のエアコンをつけようとしたら

電池切れ?
って電池入れ替えてみたけどダメです

グぐってみたけど
15年以上前のリモコンって

で、ポストに届きました

いわゆる汎用リモコン
一応 日本語表記に拘ってみました
(激安リモコンは 謎の暗号表記なのです)

ぶじにペンギン帰還

暗号解読できない茶屋おやぢ
なんとか夏を乗り切れそうです。
黒豆ばっかり手を取られてたら
茶屋の裏の畑を見てなかったら

グルメな方々のリサーチ力は 半端なく

とうもろこし ヤラレました

足跡も無いので
どうも空から 舞い降りた方々みたいです

なにか対策を考えないと。。。

加茂茄子

ししとう

夏野菜の季節です。

アグリ茶屋おやぢ
台風3号の進路が気になるけど

野生動物は待ったなしで
お越しになられる

とにかく黒豆の補植
途中で大雨に降られたけど
どうせ汗でグショグショだし
一通り植えつけしました

お昼を過ぎると激しい風と雨で

急遽設置した 害獣対策ネットが飛びそうです
 
夕方には雨も上がって晴れ間も見えるので
足元が雨でグズグズですが

杭を打ってポールの補強

したら また大雨
汗と雨でグデグデ茶屋おやぢ

深夜に野生動物の見回り始めました。

やっと植え終えた 黒豆なのに


せっかちなグルメな方々が試食に起こしになった模様

美味しい葉っぱだけ 見事に食べつくされてます

植え直しするしかありません
 
とにかく対策しなきゃ
 
どれだけ役に立つかわからないけど
害獣対策ネットの設置

真っ暗になってしまいました

余りにも蒸してます

 
田んぼの水抜きの溝を切ります

この時期に水田の水を抜いて少し乾かしまと
稲が根を張り 丈夫な株に生長します
「中干し」って作業です

めっちゃシンプルなマシーンです
前輪が回転して引っ張られるので
茶屋おやぢはついて行けば アルミ製のフロートが溝を切ってくれます

すでに10年以上前のモデルですが
現行モデルと大差ないです
昔の人が考えたモノは 優れてる!

それとも いかに農業が進化してない?
≪  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター