TVドラマのエンディングで出演者が踊るダンス 主人公の笑顔が最高にカワイイ それを自分たちで踊って 動画サイトへUPするのがイマドキ お笑い芸人さんが ヤンキースタイルで踊る 世界で流行ってます(むしろ逆輸入?) 「アイハブ・あ・ペン アイハブ・あ・アッポー」 懐かしい英語の授業を思い出させるフレーズも 耳に残ります 忘年会のネタには どちらに軍配あがるんでしょう? 六本木、大阪に続いて マハラジャ名古屋がオープン 全国展開を目指すそうです 1980年代 大阪ミナミからスタートした マハラジャ 朝まで踊ってたのが 懐かしい クルマも遊びも 80年代が盛り上がってる!?
11月だと言うのにまだ虫が多い 草木を片付けてると またヤラれてしまいました それも服の中に進入してきて 数箇所腫れてます 茶屋おやぢかじっても美味しい訳ないのに 顔面にキスまでされてます せめて雌の虫だと信じたい
色の地域差の話? 灯油のポリタンク 茶屋おやぢのイメージは青 関東方面は赤いの主流なんだそうですが 関西では青が標準 地域で色の違い 理由はいろいろあるみたいですが 子供頃 ポリタンクには指定(法律とかで?)の色があって 青いのは石油ストーブ用 赤いのは危険な液体(ナゾ?) って思い込んでた 茶屋おやぢ 時代の流れと共に ポリタンクも変化して 近年の茶屋では 青も赤も赤白ツートンも混在しております また冷え込んできてるので また灯油の買出しに行かなきゃ