MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

ETC 2.0 って新しい機械があるそうです
次世代のサービスを目指して
高速道路に配置されたITSスポットと相互通信することで
「安全運転支援」「渋滞回避支援」「災害支援」
などのサービスを受けれる

将来的には 料金ゲートを速度を落とさず走行できたり
ドライブスルーやガソリンスタンドでの支払いも出来る?
マンションの自動ゲートにも対応。。。

もう自動運転だけじゃない時代が来てます!?


時代遅れの茶屋おやぢは SNSの書き込みで知りました

来春には関東エリアでは割引サービスも開始されるみたいで
いい事ばっかり聞こえてきますが
結局 新しい機械を買わないとソンする?
なにやら消費を促進させる策略に乗るしかないんかいなぁ

車載機器で「ITSスポット対応」や「DSRC対応」なら
2009年から販売されてるみたいですが再セットアップが必要

未来へ向かうには お金がかかるんやわ。

でも
この種のサービスって
スマフォで対応できればええんちゃうのん?

11月も半ば過ぎると年末の話題が聞こえてきますが
年賀状の発行枚数が年々減少してるらしい
それでも32億枚だって

滋賀県の彦根城マスコットキャラ ひこにゃんには
世界中から一万通を超える年賀状が届くらしい

そして丁寧に返信も来るって
(それもお礼の特典付き)

全国のゆるキャラさん 年賀状受付してるみたいですよ
あて先は ググってみると出てきますよ⇒こんな感じ


注:茶屋おやぢに年賀状をいただいても
   なんの特典もつきません


2016年のヒット商品が発表
1位 ポケモンGO! 
2位 君の名は 
3位 IQOS
4位 インスタ
5位 メルカリ
6位 スイ-ツデイズ乳酸菌ショコラ
7位 日産セレナ

ついに自動運転の時代が近づいてきてます!?
クルマ好きにとって 一番の楽しみが自分で運転することなのに。。。

距離ボケが死語になる日も近い


女性ドライバーが多い時代に
手を汚さず給油が出来るキャップレス給油口

燃料の自動給油の時代が先か?
それとも電気自動車に取って代わるか?
時代の変化についていけない茶屋おやぢ

ぐずぐずの天気が続き
どんどん冬へ向かっております

寒いと動きが鈍っております
とりあえず灯油の買出しに行かなきゃ


日曜日 あまりに天気もいいので
大阪で開催されてた
イベントを覗いてきました

茶屋おやぢ
まだまだ知らないことばかり
(後日 レポします!?)

≪  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター