田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
大阪でお祝いごとがあったようで
その帰り道に立ち寄っていただきました
あの方とあの方が
これ50系ってことです
昼飯はいつもの大手
とろけるデザートタイム
プチ観光して
写真もいっぱい撮って
帰りはりました。
画像の整理ができたので
春日のネタ しばらく続きます

11月3日は丹波市の春日庁舎へ
ちょこっと覗きに行ってみました。

友人より大量注文が入って
夜中までかかって準備した黒枝豆
しっかり早起きして
クルマに積み込み港町 神戸へ
「おはようございます」
職場へ向かう多くのビジネスマンの中を
掻き分け荷物を某オフィスへ配達
その後は アレやコレと用事をこなして
日が暮れて
お出迎えは この方「ただいま」
茶屋おやぢの帰るトコロは野生の王国
ほんと蒸し暑い日でした
ちょいと頼まれた分の黒枝豆の準備
普通の黒枝豆のシーズンは終わりかける
この時期だからこそ 甘み増してきます
ひね豆の季節ですわ
半端の粒を茹でてみました
例年なら もっと黒く色づく頃なんですが
暑いんで まだ色が薄いですわ
朝夕が冷え込まないと成熟が進まないんやなぁ~
茶屋おやぢは季節を重ねるごとに
しっかりヒネが成熟しております
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
9 |
|
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
最新記事
(02/23)
(02/11)
(02/10)
(02/08)
(01/24)