MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
あけましておめでとうございます



明るい新年を迎えられたことを嬉しく思う歳になりました
今年もよろしくお願いいたします。

大晦日の茶屋おやぢは
やっと機嫌のなおったプリンターで年賀状を作成して
トイレ掃除して
ってバタバタと過ごしておりました

いちおう蕎麦を食って

コレ見ないとね
 
さて新年はブルジョワな生活なのか?

今年も運まかせのノンキな茶屋おやぢ
よろしくお付き合いくださいませ。
クリスマスを過ぎると
なんだか慌しい気持ちになります

いくらノンキな茶屋おやぢでも。。。


年末の恒例行事になってきました

今年もポン菓子屋さんが いい音&甘い香り

今年は竹ほうきも新調して

お宮さんの飾りつけも終了

年越しまであと少し
体調を崩さないようにお過ごしください。
クリスマスにステキな夜を過ごした方も

それほどでも無かった方も
茶屋通信で 一息ついてください。

茶屋おやぢの近況ですが
なんとか天気の合間を縫って

黒豆の脱穀して

選別機に掛けて
(でも この後は手作業で選別するんやけど)
 
クロネコさんにクロマメを託し

豆殻を燃して師走の寒さを凌いでおります。
とりあえず整理ができた写真から
ゆっくり引っ張ります

ヨコハマ
日本の地名でカタカナで表記して
一番 粋に見える場所ちゃうのん?




お洒落な街なのに あえて食堂で昼飯
 
納豆&生タマゴは自由選択制
(詳細は1914・12・09 茶屋通信をご覧ください)

そして夜が来て

また深い闇に沈んでいく茶屋おやぢ。。。




1983年の赤レンガ倉庫 (茶屋おやぢの青春アルバムより)
 
当時は普通の倉庫跡で
周辺には何も無いような場所だったと記憶してます
(あやふやな記憶やけど・・・)

もちろん山手の「ドルフィン」で
ソーダー水も頼んだ。。。
朝夕は冷え込んで
動きが鈍いですが

昼間は天気がいいので
また農家おやぢしております

京都の風景は いちおう 閉めです



≪  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター