MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
あいにくの空模様で
作業もできず
ちょいと町中へ行くつもりが
すれ違うクルマがなんだか気になる?

で、思い出しました
一番近所のイベントがあるの

お昼に
ちょいと出掛けてきました



 
毎年 桜の季節に
丹波ワインの敷地内で開催される
イベントです。

雨でも多くの方が来場されてました
あいにくの雨が続きますが
丹波の里は桜爛漫
(ちょっと曇り空なので画像が良くないですが)

城跡の周辺 桜並木です
 
城跡は無料で入れます

駐車場も¥200なのでお気軽におこしください

今年はお堀の貸しボートも復活

デートでもオッケー!?

お堀に舟を浮かべて桜が楽しめます

屋台も出てますよ~
春の陽気につられて
茶屋周辺に転がってるオオノモ
ぼちぼち片付けております

100均で仕入れてきた消耗品
案外このあたりのモンが使い勝手が良かったりするねんなぁ

こちらは最近はTVでCMも流れてる
ネット通販でポチっと押せばすぐに届く消耗品
(田舎だとコノ手の専用品は入手困難なんですわ)

オオモノを磨くよりも
指を磨いております。。。
(切り刻まなくて済みました)

「もっと精進して腕を磨くべし!」
(清流の国から聞こえてきそうです・・・)
週末は同級生と
地元のイベントに参加しておりました
(クルマとは無関係です)

リーダーの掲げた目標は150人前
茶屋おやぢは下準備に追われておりました

玉子 一日150個(どっかのCMみたい?)

牛スジ一日 2000g(大袈裟に聞こえる?)

とにかく仕込み(写真には写り切りません)

煮て煮て煮て

なんとか完成

イベントは無事終了
雨の中 お越しくださったみなさまに感謝いたします。

  
打ち上げに美味しい差し入れいただきました。

とある日
ちょいと話があって

なにげにネット検索したり
匠にアドバイス戴いたりしてたら
 
話は スタッカァ~と進んで
軽トラでちょいと走って
 
無事に確保

ほんま話が進む時ってのは
こう言うことやねぇ

でも道具が揃っただけで
なんだか作業終わったような満足感が!?

相変わらず甘い考えの茶屋おやぢ

せっかく片付きかけた納屋が
また狭くなりそうやしぃ

≪  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター