MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
節分を過ぎて そろそろ春も近い?

って油断したら
また雪がチラチラしたりして

いつまでも冬篭りしてるわけにもいかない
そろそろ動かなきゃ
ってことで

放置してたらバッテリー上がるのは当然
で、充電して

なんだこのランプ

とりあえずバラす!
茶屋おやぢの方針だわ

で、解決できず
教科書を入手して
大好きな?お勉強してみました

寒くて頭の中もカチンコチン
 
続く・・・

三が日も過ぎて
すでにお仕事モードでしょうか?

正月なんて関係ないよ~
って方もお疲れさんです

茶屋おやぢ4日は朝から
 
お宮さんへ

足跡から察するに
初詣でされた方は少ないのかなぁ?
高齢者が多い田舎だから
年越しの大雪では足元が危ういからね~

で、本来の目的である 電灯の撤収も終了
 
ほとんど茶屋おやぢの足跡のみ。。。

ついでにストックの様子

訪問者は野生の方のみ

相変わらず静かな正月ですわぁ

3日の朝は明るい日差しが戻ってきました

茶屋の周りはまだ真っ白
 
預かり車も雪団子

雪下ろし

茶屋の周辺も除雪ちゅう
(なんせ甲子園球場の3倍の広さですからね~)
 
幹線道路は除雪されてすでに乾いておりますが
篠山城跡は雪化粧
観光客の方が雪合戦してはりましたわ
 
やっぱ寒い時は鍋ですね~
2日は早起きしてみたが

こんな感じ

道路はバリバリに凍てついておりますが
とにかく駅へ向かいます

電車は通常通りに走っておりました(ほっ)

大阪の中ノ島

同窓会の準備&サポート

気がつけばデザートタイムになっておりました。。。

撤収作業も終了

また真っ白な世界へ戻ってきました。

(帰りは運手代行さんにお願いしました)
天気予報はよく当たる!?

できれば宝くじも当たって欲しいんやけど。。。

町中は静かな新年を迎えてる?

って郵便局には多くの人が。。。

お昼から振り出した雪は
茶屋を真っ白な世界に包まれて

夜半には幹線道路を走るクルマも少なくて
静まり返っております
(長靴はいて様子を見に行ってみました)

お出かけの方は安全運転で!
≪  244  245  246  247  248  249  250  251  252  253  254  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター