MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
台風19号が過ぎました
ご無事でしょうか?

3連休でのイベントも予定が揺らいでしまいましたが
茶屋の周辺のガチャガチャした物を片付けたり
 
クルマを軒下に入れたりして
被害はなくて済んでおります
 
農家の村では台風でも神事は欠かせないってことで
鎮守さんのお祭りは簡素化して
神主さんの祝詞と玉串奉奠だけ行いました

祭りと言えば鯖の棒寿司
餅撒きは中止なので餅が配られました
 
丹波の秋の風物詩?
今年は農家で流行してる道具を導入して
(1kgを束ねております)
黒豆の発送準備をしております

ご希望の方は茶屋までご連絡くださいませ

台風が過ぎ去り
空気が乾いて気持ちよい季節です
 
強風が倒した黒豆を回収して

大鍋で茹でてると

匂いを嗅ぎつけて?

美味しい手土産持って来てくれました

日が暮れて 月食を見ながら夜は更けていきました

双眼鏡で月にピントを合わせて
スマフォを覗き窓に着けて撮ってみる
ってアドバイスをいただきました

で、けっこう手間がかかりますが
なんとか撮影したのが上の写真です。

写真に撮るよりも
双眼鏡で見る月が幻想的な夜でした

イベントのシーズンですね
お台場のみなさんお疲れさまでした
レポ楽しみにしております

秋の茶屋おやぢ
収穫のシーズンでございます
 
籾摺りして玄米にします
 
今年もいい米がとれました

が、途中で機械の不具合が発覚

経年変化でヨレヨレのパッキンを数箇所処理
そしてベルト、ローラー ヤバイ雰囲気ながら
なんとか だましだまし。。。

農協への出荷ピーク時期です

機械の後片付けするのに
掃除機のご機嫌ナナメ
断線を修理して。。。

秋のお彼岸で
栗おはぎを持って墓参り

稲作は一段落しました
来週あたり新米の試食会しましょうか!


そろそろ黒豆も実り始めてきてるし
秋の草刈りシーズンに突入
助っ人大歓迎!?

イベントの画像はまだ整理できてません

距離ボケが抜けないまま
また高速へ
舞鶴若狭道~阪神高速~西名阪

雲が秋ですね~

古都、奈良ではいまだに130系が現役

宮型も貴重になってきてますね

いい夕焼け
でも眠さがピーク。。。

どうしても 餃子が食いたかったんです

「みんみん」ではなく
定番ajinomotoですが。。。

金曜日の課題をクリアできたので

夜の間に燃料は満タンにして

土曜日はちゃんと起きて東へ

昼飯はきしめん

デザートはソフトクリームじゃなく 天むす

夜食は蕎麦

で、会場でみんなと遊んで
 
時間ギリギリになるまで過ごして

おやき食って

カツカレーをガッツリ食って

帰ってきました。

お会いできた方々
お話できなかった方
いい天気で日焼けの方
お疲れさまでした

ってこんな感じでした
イベント詳細はボチボチと引っ張らせていただきます


≪  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター