MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
9月1日は防災の日

テレビの番組見てて
ふと想い出した

直射日光を避けて
温度変化の少ない場所に保管してた

数年前に備蓄してたけど

完全に忘れてました

とりあえず食べてみました
保存用に薄味なんですが
歳を取ったせいか?薄味が美味しく感じたわ

他にもこんなに在庫してました
すべて賞味期限切れ。。。

ぼちぼち食べて消費して
新しいモノを準備することにします


よい子は賞味期限が切れるまでに食べてくださいね
午前中は田んぼの草引き
お昼はちょい雨が降って
ちょいと作業は 置いといて

午後は チルドレンミュージアムでお手伝い

外で元気よく走り回るもいいけど
天気が良くない日には

ワークショップでいろんな体験できます

自分で自分にお絵かき

スタッフにも書いてもらえます

こちらは
膨れさせた風船に海苔で紙を貼り付けて
遊びます

こんなん出来てました

この折り紙道場
お子さんはもちろんですが
大人もハマリます
 
色紙がいろんな形になってきます

布のトートバッグを自分好みにペイント

いろんな個性がでますね~


夏休みが終わっても
いろんな遊びを用意してます
お子さんと一緒に遊びに来てくださいね!
今年の夏は法要が続きました

ご先祖さまにお経を唱え

お寺にお参り

お寺さんもHPを立ち上げるのが
当たり前の時代です

法要が済んだら 俗世間へ戻って

欲望を満たしております

曽祖父の50回忌
ご先祖さまの100回忌
茶屋おやぢの50年後100年後・・・
夏もあと少し
いかがお過ごしでしょうか?

茶屋おやぢの日曜日は

あいかわらず天気がスッキリしません
村の日役は2週も延期

ほんとは草刈りする予定でしたが
悪天候が続き 今回は無理との判断

予定が変更になり 堤防の竹と桜の枝切り

果てしなく汗、汗、汗、 そして虫に刺されまくり~~~
なんとか午前中には終了
(キリがないからね~)
 
夕方にはなぜか?
神戸港の埋め立て地で 枯葉の清掃。。。
 
スゴイ人盛りがしてる方を見れば

天まで昇る気分になれるのかも?

ステキなおねーさんを横目に
さっさと撤収作業に汗しておりました。
篠山の夏はデカンショ祭りがなきゃ終われない

降ったり止んだりとビミョウな空ですが
しっかり開催されました

盆踊りなので踊るのがメインですが

各地から 多くのお客さんが来られて盛り上がってます
 
曇り空のおかげで花火は鮮やかさを益してます

雨のおかげで例年よりは涼しい時間を過ごせました

あいかわらず花火は上手に撮れません。。。

ぜひ生で見に来てください
本日も開催予定ですよ

屋台もたくさん出て賑やかです
夏休みの思い出作りにどうぞ~~~
≪  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター