田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ついでに
コンソールバラしたら
エアコン噴出し口の前のクリップ
テープで巻いてあるだけなので 少し位置をずらして巻きなおし
(ピンクのテープじゃなくてもOK!?)
ちょいとだけ位置を変えておきますと
何度もバラすのを繰り返すので効果的
(だと茶屋おやぢは 思い込んでます)
エアコンのスイングルーバー不良で一番多いのが
このパターン
片側だけしか動いてない場合は ココが折れてパターン
動くけど カコカコして場合は黄色い丸に部品が欠落してるパターン
これはセンターコンソールを外す時に
上の作業でズラしたクリップに引っ掛けて
イってしまう事が多いんです
センターコンソールをバラす時は
要注意ですよ
なんか この話 昔にもしたような?
まっ 忘れてるから 覚書してる茶屋おやぢ
コンソールバラしたら
エアコン噴出し口の前のクリップ
テープで巻いてあるだけなので 少し位置をずらして巻きなおし
(ピンクのテープじゃなくてもOK!?)
ちょいとだけ位置を変えておきますと
何度もバラすのを繰り返すので効果的
(だと茶屋おやぢは 思い込んでます)
エアコンのスイングルーバー不良で一番多いのが
このパターン
片側だけしか動いてない場合は ココが折れてパターン
動くけど カコカコして場合は黄色い丸に部品が欠落してるパターン
これはセンターコンソールを外す時に
上の作業でズラしたクリップに引っ掛けて
イってしまう事が多いんです
センターコンソールをバラす時は
要注意ですよ
なんか この話 昔にもしたような?
まっ 忘れてるから 覚書してる茶屋おやぢ
バラしたら 組みこまないと
どうにもなりません
茶屋おやぢの裏技
重いコンソールを何度も組み替えるハメになるので
先にエアコンパネルとオーディオ部分だけ仮止めします
外品のオーディオを組むと配線の処理に難儀します
この方法だとなんとか配線を逃げ恥できます
シガライターの配線と灰皿配線もココらへんに置いといて
センターコンソールを被せます
この時にエアコンパネルの配線を挟まないように引き出しておいてください
コンソールをグぐっと押し込んだら
さっき仮止めしたオーディオのボルト4本を
コンソールとの隙間を調整しながら 締めこんでください
その後は普通にバラした逆の順で組み込んで終了
これでもセンターコンソールはしっかり納まってます
なんどもバラす前提での茶屋おやぢの手法です
よい子はマネしないでくださいね
どうにもなりません
茶屋おやぢの裏技
重いコンソールを何度も組み替えるハメになるので
先にエアコンパネルとオーディオ部分だけ仮止めします
外品のオーディオを組むと配線の処理に難儀します
この方法だとなんとか配線を逃げ恥できます
シガライターの配線と灰皿配線もココらへんに置いといて
センターコンソールを被せます
この時にエアコンパネルの配線を挟まないように引き出しておいてください
コンソールをグぐっと押し込んだら
さっき仮止めしたオーディオのボルト4本を
コンソールとの隙間を調整しながら 締めこんでください
その後は普通にバラした逆の順で組み込んで終了
これでもセンターコンソールはしっかり納まってます
なんどもバラす前提での茶屋おやぢの手法です
よい子はマネしないでくださいね
前半のバラしは 楽な部類ですが
後半は ちょい覚悟が要ります
とりあえず見えるビスを抜いて
下の方に丸い目隠しの中にもビスあり
(目隠しが 紛失されて確立も高いですが)
次にエアコンのコントロールパネルにリムーバー
無ければ 薄めのマイナスドライバーを滑りこませて
グぐっと外します
(あまり外したことがないパネルの場合 相当て手ごわいです)
ここのピンもよく飛ぶので注意
右、左のナットを緩めてください
(外さずに緩めておいてください)
たいがいドライバーで緩めようとして
ネジの頭がヤバくなっております
できればボック工具で緩めてください
灰皿を外したら 2箇所のボルトが出てくるので
同じくボックス工具でバラしてください
次にさっき緩めておいたボルトを抜いたら
あとは根性ためしです
フロアシフト・ノブをNレンジあたりにして
ついでにウエスなどでシフト周りを保護しておいて
(サイドブレーキもお忘れなく!)
センターコンソールをガバッと引っ張ります
結構な重さがあるので 覚悟して
下から順に 灰皿、シガライター、エアコン、オーディオ
ハザード、エアコンルーバー、時計の配線を抜きます
けっこうカッチリ止まってますので
あせらずに 順番に抜いてください
純正のカプラーには 爪があるので
工具でしっかり抑えて抜きます
隙間が狭いので手がスリキズだらけになるかも?
あくまでも茶屋おやぢの 覚書なので
これを手本にされて作業されても
責任もてませんので 自己責任でお願いいたします
後半は ちょい覚悟が要ります
とりあえず見えるビスを抜いて
下の方に丸い目隠しの中にもビスあり
(目隠しが 紛失されて確立も高いですが)
次にエアコンのコントロールパネルにリムーバー
無ければ 薄めのマイナスドライバーを滑りこませて
グぐっと外します
(あまり外したことがないパネルの場合 相当て手ごわいです)
ここのピンもよく飛ぶので注意
右、左のナットを緩めてください
(外さずに緩めておいてください)
たいがいドライバーで緩めようとして
ネジの頭がヤバくなっております
できればボック工具で緩めてください
灰皿を外したら 2箇所のボルトが出てくるので
同じくボックス工具でバラしてください
次にさっき緩めておいたボルトを抜いたら
あとは根性ためしです
フロアシフト・ノブをNレンジあたりにして
ついでにウエスなどでシフト周りを保護しておいて
(サイドブレーキもお忘れなく!)
センターコンソールをガバッと引っ張ります
結構な重さがあるので 覚悟して
下から順に 灰皿、シガライター、エアコン、オーディオ
ハザード、エアコンルーバー、時計の配線を抜きます
けっこうカッチリ止まってますので
あせらずに 順番に抜いてください
純正のカプラーには 爪があるので
工具でしっかり抑えて抜きます
隙間が狭いので手がスリキズだらけになるかも?
あくまでも茶屋おやぢの 覚書なので
これを手本にされて作業されても
責任もてませんので 自己責任でお願いいたします
久しぶりに茶屋おやぢの 役に立たない話
JZS130系 センターコンソールをバラすコツ
グローブボックスの下 アンダートレイ
4箇所のビスを外して
この隙間に工具を入れてバラしますが
ここのクリップがよく飛びますので紛失注意
(たいがいのクルマは1個2個無くなってますね)
グローブボックスを支えてる根元の部分を外します
(ここも 左右どっちか無くなってる確率が高いけど)
ビスは4箇所
右奥にランプの配線がありますよー
ここは クリップだけですが
少し要領が要ります
長いマイナスドライバーとかを
隙間から上の方まで差し込んで
「エイや!」って 剥がしてください
勇気と気合で!?
JZS系は ここにコンピュータ入ってます
カーナビの車速センサーの配線は この辺りからどうぞ
ここまで前半は要領しだい
何度も反復練習すれば すぐにエキスパートになれます!?
JZS130系 センターコンソールをバラすコツ
グローブボックスの下 アンダートレイ
4箇所のビスを外して
この隙間に工具を入れてバラしますが
ここのクリップがよく飛びますので紛失注意
(たいがいのクルマは1個2個無くなってますね)
グローブボックスを支えてる根元の部分を外します
(ここも 左右どっちか無くなってる確率が高いけど)
ビスは4箇所
右奥にランプの配線がありますよー
ここは クリップだけですが
少し要領が要ります
長いマイナスドライバーとかを
隙間から上の方まで差し込んで
「エイや!」って 剥がしてください
勇気と気合で!?
JZS系は ここにコンピュータ入ってます
カーナビの車速センサーの配線は この辺りからどうぞ
ここまで前半は要領しだい
何度も反復練習すれば すぐにエキスパートになれます!?
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター