田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
「メーデー」って言葉には 無関係な茶屋
今日もブログを更新していきます!?
今年もGWは晴天が続きそうですね
各地へ出かけられる方が多いんでしょうね
当然のごとく 当ひまつぶし系ブログの需要は低下?
こんな時には 地元観光&グルメネタで お贈りします
372号線 通称デカンショ街道沿い
かやぶき屋根の古民家「自然薯庵」
「そば膳」 小そば、古代米、かき揚げ、小鉢がついてます
喉越しの良い蕎麦をサラサラ~美味しくいただきました
「とろろ蕎麦」
シンプルに篠山のとろろ(自然薯)を楽しめます
店内は 田舎屋の雰囲気たっぷりです
場所:372号線(デカンショ街道) 真南所上(まなんじょかみ)
茶屋からは 西へ、176号線方面へすぐ
「自然薯庵」水曜定休
お店の裏手では 自家醸造の「どぶろく」も販売されてます
試飲もできますよ(ドライバー以外の方)
讃岐うどんを ズンドウで茹でております
茹で上がったら 冷水でしめて
ぶっかけうどんの完成
具材がなかったので ベーコンと玉ネギをガーリックで炒め
納豆&温泉卵を乗っけてみました
和洋が入り混じってますが
コレがけっこうイケるんです!
パスタにだって 和風とかあるやん
先日 四国から ぽんにゅうさんのお土産
せっかく頂いた美味しいうどんを 邪道に導いてしまいました(汗)
昔から篠山の土産として
茶屋のオフクロの推奨品
「栗せんべい」
昔ながらガラス・ショーケースが ええでしょ!
田舎へ来たら 田舎の土産はいかが?
栗せんべいって言っても栗味ではなく
素朴な甘みは懐かしさを感じる味わいです
こんがり栗色に焼き上げてあるのです
小林製菓さん 篠山城跡よりクルマで少し南へ
篠山市南新町334
半月せんべいもお奨めです
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター