MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

161.JPG
2代目クラウン RS40系 テールレンズの形から涙って呼ばれます
フェンダーミラーは 一番前についてます

白いシートカバーにリアカーテン
フォグランプとグリルにバッジで 
昭和の香りプンプンが素敵です

原型は この車高ですよ!
162.JPG
バイアス13インチだと ホイルよりもタイヤの面積が広いですね~
159.JPG
べったり落とした車高が ちょいヤレた感をより増幅
シガレットケースとか 大盛屋仕様と呼ばれるスタイルです
160.JPG

画像に写りこんでる面々には 未承諾ですが
イベント会場での雰囲気も伝わるってことで
大きな目で お許しください
≪  145  144  143  142  139  138  141  137  136  135  134  ≫
HOME
Comment
無題
 載せてくれて有難う。
 出来ればカーバッチや、リヤからのカーテンの写真を載せて欲しかったなぁ。
 それと私の車はフルオプションです。当時100台しか付かなかったトランククーラーも有ります。之が自慢で今も作動します。
涙目オーナー 2009/11/10(Tue)21:10:46 編集
おおきに
すんません
今回は がんばって写真を撮ったんですが
どのクルマも人が集まってて
その方々を避けるて写すと
カーバッチやカーテンの写ってる絵が無かったんです(汗

まだまだ勉強不足で どんなオプションがあるのか知りません
100分の1の存在!自慢してください!

次回は トランクの隅までしっかり拝見しますね!
さかやん 2009/11/10(Tue)21:33:05 編集
おしょうしな
 事情が判りました。当方山形在住です。都合付けばまたこのイベント参加します。
 所で貴殿は3代目クラウンオーナーと見ましたが概ね3代目と同じと認識して居ます。
 私は前期型の50系が好きです。昭和30年代の車はほぼ頭に入って居ます。何か判らない点有ればお答え出来る事はします。

 「おしょうしな」とは「おおきに」と同じ意味でして山形でも南部の置賜地区の言葉です。
 今はそこに住んでませんが出身地区です。今は廃道になった旧栗子峠の中にある大平集落から出て来ました。
涙目オーナー 2009/11/11(Wed)09:53:28 編集
ほんま、おおきに
涙目オーナーさま
結構日本各地へ行ってますが(距離ボケしてます)
山形へは蔵王へ行ったことがあるくらいです
「おしょうしな」って言葉の響きがいいですね。

今回のピクニックにはMS50(前期)で参加しました
クラウンは歴代どれも好きです
まだまだ知らない事だらけで、いつもみなさんに質問攻撃しております(爆)
またいろいろ教えてください
さかやん 2009/11/11(Wed)10:46:10 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  145  144  143  142  139  138  141  137  136  135  134  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター