田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
秋も更けてきました寒い冬がくるまでに
一つでも前に進みたい
でも、ボチボチしか進まない・・・
このMS52 コラム3速+OD(電機式)のはずですが
どうもODが作動してません。。。
ってか?コラム3速だと思って走ってました
《M永氏よりのご指導により判明》
本日の課題解決を目指すべく
車体の下へ潜り込み
ミッションケースの奥に繋がるこのワイヤー
MS系の電気仕掛けのオーバードライブを解除するワイヤーです
掃除して作動を確認するも今イチの反応
画像は清掃した後なので左にワイヤー先(レバー)がありODが入る体制で
ワイヤーを引っ張るとレバーが右に移動してODに入らない体制になるはずですが・・・
ダッシュボードをバラシテ
オーバードライブの解除レバーを抜いてみると
カラーがズコズコでワイヤーに癖がついてますねぇ~
新品部品が出るとは思えないし
とにかく曲がりを修正して・・・
実はこの緑の光こそが
時速50kmを超えてアクセルペダルを一度オフすると
自動的にオーバードライブにシフトするってモニター
これは強制的に点灯させたので
未だ走行中にこの状態を見てません(汗)
さて・・・クリアできるのか???
あちこちバラシながら走行テストの繰り返し
答えは見つかるのでしょうか・・・
みなさまのご指摘、アドバイス随時募集ちゅう
一つでも前に進みたい
でも、ボチボチしか進まない・・・
このMS52 コラム3速+OD(電機式)のはずですが
どうもODが作動してません。。。
ってか?コラム3速だと思って走ってました
《M永氏よりのご指導により判明》
本日の課題解決を目指すべく
車体の下へ潜り込み
ミッションケースの奥に繋がるこのワイヤー
MS系の電気仕掛けのオーバードライブを解除するワイヤーです
掃除して作動を確認するも今イチの反応
画像は清掃した後なので左にワイヤー先(レバー)がありODが入る体制で
ワイヤーを引っ張るとレバーが右に移動してODに入らない体制になるはずですが・・・
ダッシュボードをバラシテ
オーバードライブの解除レバーを抜いてみると
カラーがズコズコでワイヤーに癖がついてますねぇ~
新品部品が出るとは思えないし
とにかく曲がりを修正して・・・
実はこの緑の光こそが
時速50kmを超えてアクセルペダルを一度オフすると
自動的にオーバードライブにシフトするってモニター
これは強制的に点灯させたので
未だ走行中にこの状態を見てません(汗)
さて・・・クリアできるのか???
あちこちバラシながら走行テストの繰り返し
答えは見つかるのでしょうか・・・
みなさまのご指摘、アドバイス随時募集ちゅう
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター