田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
引っ張りイベントネタの途中ですが
どうしても本日の話題なので・・・
さらば「たこフェリー」
本日11月15日 明石発17:40分が最終便です
![615debc1.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743190?w=500&h=375)
先日 時間が空いたので行ってみました
![66d38f1d.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743189?w=500&h=375)
平日の夕方だったので空いていました
![f02b2706.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743191?w=500&h=375)
明石港を出て
本来なら明石~神戸の街が見れるのですが
この日は黄砂で視界が・・・(汗)
![c15d5aa7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743192?w=500&h=375)
船内やデッキではみんな記念撮影されていました
![5f386185.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743193?w=500&h=375)
あっという間の船旅で淡路島が迫ってきます
![991d3feb.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743220?w=500&h=375)
明石大橋の下をくぐるのですが
天気が良ければ六甲山が望め
時間に寄っては夜景が楽しめます
![a418d03d.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743221?w=500&h=375)
ほんの短い船旅ですが見所がいっぱいです
![d26db0a7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1289743222?w=500&h=375)
いよいよ淡路島に上陸・・・
身近な海路が
またいつか再開されますことを祈ります
【ひとりごと】
淡路島へ渡るためではなく四国へ渡るために
何度 淡路島を縦断したことでしょう。。。
明石大橋が開通して四国へのアクセスが便利になり
毎週のように四国へ通ってました
(ETCではなく、ハイカの時代?)
四国の甲浦(高知)へは「フェリーむろと」が運航してました
神戸からの便は震災で大阪南港へ拠点を移しながら運行してたのですが
高速道路の開通や座礁などにより2001年に航路休止・・・
「たこフェリー」も明石大橋の開通に加え
高速の休日割引などによって運休を余儀なくされる
ワタシもフェリーを利用することは数えるほどでしたが(汗)
高速の新規開通や割引制度は
便利だったり 格安だったりして助かるのですが・・・
便利と引き替えに何かを失うのですね。。。
どうしても本日の話題なので・・・
さらば「たこフェリー」
本日11月15日 明石発17:40分が最終便です
先日 時間が空いたので行ってみました
平日の夕方だったので空いていました
明石港を出て
本来なら明石~神戸の街が見れるのですが
この日は黄砂で視界が・・・(汗)
船内やデッキではみんな記念撮影されていました
あっという間の船旅で淡路島が迫ってきます
明石大橋の下をくぐるのですが
天気が良ければ六甲山が望め
時間に寄っては夜景が楽しめます
ほんの短い船旅ですが見所がいっぱいです
いよいよ淡路島に上陸・・・
身近な海路が
またいつか再開されますことを祈ります
【ひとりごと】
淡路島へ渡るためではなく四国へ渡るために
何度 淡路島を縦断したことでしょう。。。
明石大橋が開通して四国へのアクセスが便利になり
毎週のように四国へ通ってました
(ETCではなく、ハイカの時代?)
四国の甲浦(高知)へは「フェリーむろと」が運航してました
神戸からの便は震災で大阪南港へ拠点を移しながら運行してたのですが
高速道路の開通や座礁などにより2001年に航路休止・・・
「たこフェリー」も明石大橋の開通に加え
高速の休日割引などによって運休を余儀なくされる
ワタシもフェリーを利用することは数えるほどでしたが(汗)
高速の新規開通や割引制度は
便利だったり 格安だったりして助かるのですが・・・
便利と引き替えに何かを失うのですね。。。
Comment
俺も若かった!
94年頃の夏。
車で四国を周った時に乗ったな~
地図に明石大橋が載っていて
現地に着いたら建設中だった・・・
よく地図をみたら(××年開通予定)と記載されていた。
夕方で、あわててフェリー乗り場に行って
最終便にナントカ乗れたのを覚えてマス。
寂しいもんだ。
車で四国を周った時に乗ったな~
地図に明石大橋が載っていて
現地に着いたら建設中だった・・・
よく地図をみたら(××年開通予定)と記載されていた。
夕方で、あわててフェリー乗り場に行って
最終便にナントカ乗れたのを覚えてマス。
寂しいもんだ。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター