MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
雨が上がったので

山の根の様子を見に行くと
 
イノシシが掘りまくった形跡が多数
で、探してみると

これじゃ食べれません

野生の勘を働かせないと
山の住人には対抗できませんわ
雨で畑仕事はできません

で農家の方は在宅されてます
書類を濡れないようにビニール袋に入れて 
個別に配るって役目
 
雨のおかげで、はかどります
茶屋おやぢ自体は ずぶ濡れですが。。。



どうも暗いって?

見てみぬフリしてましたが

とりあえず電灯買いに行って

LEDのライトに機種ごと交換?
って考えもアリって考えたけど
いまどきって 丸いランプしかないねんなぁ

でも とりあえずコレでええやん

明るくなりました。

電灯のパッケージに書いてある
〇〇時間 ほんまなん?
毎日8時間使って3年ちょい使える?

とりあえず 交換した日付をメモして
機種の端っこに貼り付けておきます

でも このメモの事を忘れるでしょうね

知り合いからの依頼


鳴らないらしい

電池の液漏れを直してって

電池を入れても反応しないので 開けてみた

配線が千切れてますが
 
どこが ちぎれた箇所?

我こそは!って勇者は 教えてください
配線の読み取り方

茶屋おやぢ解読能力を超えているので
医療ドラマのごとく
静かに蓋を閉じるしかないわぁ

雨が降ったり止んだり
ですが

明日のために!?

燃料は満タン
 
遠州へ向かうこともなく

お役所&農協へ提出する農作物の書類を
村の農家さんへ配る
振り分けしております

農業も書類がつきまとう時代ですわぁ

イベント参加のみなさま楽しんでくださいね
土産話を楽しみしております

温かいを越して 暑いくらい?

本格的に草刈りシーズン到来

混合油をブレンド

 
お堅い方々の説明を聞いて

眠さをこらえております。
 
それにしても 二時間近く座ってると
肩も腰も固まってもうたわ

≪  253  254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター