MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
禁断の扉をノックしてみました

料金プランを変更に行って

前々から欲しかったモノを
奨められて
(ショップ店員の綺麗なおねーさんに)
おだてられて
天に舞い上がってしまいました~~~

とりあえず100均でフィルムだけ買って

使ってみました

ポータブルのカーナビを買うか?
迷ってたので
ついつい欲望の扉を開いてしまいました。

これで距離ボケの助けになるかもww
イベントレポも最終章

 一般駐車場で気になるクルマ
 


 
そしてイベント終了して
   
ぼちぼち帰ります
 
帰りも新しいく開通した舞鶴若狭道へ

で、あまりにスムーズに進んだので
調子こいて 途中で高速を降りて(経費削減)
下道を走ったんやけど
どこかで一本間違ったみたい

知らない峠を3つほど越えて
茶屋に到着。。。

今回も茶屋おやぢの引っ張りネタに
お付合いいただきありがとうございました。
    
  
  
今週は天気がゆれてるみたいで
遅れてやってきた梅雨みたいになってます

ぼしぼち雑草と戯れてみます

茶屋通信は
まったく知識のない外車を
パンフレット片手に紹介

1969 フェラーリ365GT 2+2
 

フェラーリなのに
4人乗りってのが金持ちっぽいですね

1987 デ・トマソ パンテーラGT5-S (日本で5台くらいしかない)

1973 VW カスタム

 
1969 ポルシェ912

1973~ メルセデス・ベンツ

熱い高原から帰ると
日常の世界へ引き戻され
雑草を見ると下がってしまします

気分を上げるために
次のイベントへ向け
何か作戦考えなきゃ~~~

茶屋通信は
もうちょいと続きを

1966 ホンダ T500

このホイルって?特注なの???

1969 ミツビシ・ミニカトラック
 

1986 ダイハツ・ミラTR-XX LTD (家族で乗り継いでる車)

限定1000台のムーンルーフ
天井には地図が描かれてます

週末の茶屋おやぢ
日本ランキングに入る?
高熱の高原で耐久力テストのつもりが
雨のおかげか?
いつもよりは過ごし易い時間を過ごせました

いつもながら
いろいろお世話になりました
また来年もよろしくお願いいたします。
 
茶屋通信は
もう少し引っ張ります

1969 マツダ・ルーチェ・ロータリークーペ

キャッチコピーは「ハイウェイの貴公子」

1971 ニッサン・スカイライン2000GT

1975 ミツビシ・ランサー1600GSR(純正ラリーサス装着)

1970 ミツビシ・ギャランGTO-MR
≪  451  452  453  454  455  456  457  458  459  460  461  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター