MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

あんまり天気がええから

ちょいと出かけたくなって
兵庫県の西へ
宍粟市役所の駐車場






市役所の駐車場でイベント出来るってだけで
羨ましいです~~~

宍粟=しそうって読みます

晴れた空

村の日役(都会風に言えば自治会の活動?)
 
篠山の高城山
1500年代(戦国時代)八上城があって
今は石垣などが一部残っております
(丹波富士とも称されます)
茶屋へお越しの際にでもお登りください。
 
国鉄篠山線(1972年に廃線)今は農道に転用されてます
昔は篠山にも汽車が走ってた
もし残っていれば 篠山の風景もずいぶん違ってたやろし
茶屋おやぢは自転車で篠山口駅まで行くことは無かった?

そして篠山川の土手
コレが半端なく広い
 
左手に見える建物のところまで刈る

桜の木がしっかり緑に変わっております

なんとか終了
みなさんお疲れさまでした。
 

なんとも暑い日が続いて
日焼けだけが進んでおります

さすがに梅雨までに
コレではイカんわ~

やっとスタッドレスを外しました

本日の日役に備えて 草刈り機の刃を研いで

パワーつけて
暑さに備えます。。。

先日の発掘品を
有効活用すべく
 
リサイクルショップで見つけたコレ
 
12Vは ええんやけど 1.25Aってどうなん?
(電気に詳しい方 よろしくご指導ください)
 
地デジチューナーと
アヤトリしてみました
 
横長じゃない時代のアナログチューナーのテレビ
天井からぶら下げてみました

コレで納屋での一人作業もタイクツせんでええわぁ~
ステアリング周り
最後はタイロッドエンド
これでステアリングのジョイント部
一通り交換ですね

クルマの下に潜って撮ってるので
写真の上下が逆さま?
(まっ小さいことは気にせんといて)

ここは直線工具でも大丈夫ですわ

40年も経てば ブーツもドロドロ~

これまた130系の流用
多少形状が違うけど
小さいことは気にせず。。。


流用ワザは茶屋おやぢの独断でございます
茶屋マニアの賢明な方はお分かりと思いますが
あくまでも自己責任でお願いします
≪  467  468  469  470  471  472  473  474  475  476  477  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター