MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
梅雨が来る前に一通りの草刈りに追われております。

本日の茶屋通信
ステアリング周りの続きで
愛ドラ〜

上が50系 下が130系前期

130系の初期モデルってもすでに25年も経過してるんですよね
いつまで新品が出るのか?
今の間に買い貯めておくべき?

取り付けたらハンドルが安定したような気がします〜
暑い日が続きますね〜
畑の作業の図ばかりじゃ
マニアの方は飽きてしまってる?

本日はピットマンアームの交換
50系の部品は廃盤、流用できればええんやけど
とりあえずやってみます
依然にした作業の覚え書きですが(汗;)

だいぶガタが出ております

トヨタ純正の工具でバラします

特にコレ!
めっちゃ使い易い
さすが純正工具

左130系 中50系(中古)右50系(バラした分)
130系を流用するつもりで用意しましたが
アームの長さは問題ないですが
リレーロッドの取り付けが14mm
50系は12mm
リレーロッドの穴をグリグリする?

ギアボックスの取り付け部分の暑さも少し違いますね〜
コレもグリグリしちゃう?
それとも気にせず取り付けちゃうべき?
とりあえず今回は中古品のガタの無い部品を組み付けて様子をみます。

貴方のお宅に眠ってる
ピットマンアームいつでも引き取ります~
久しぶりに雨でした
もうすぐ梅雨がくるんやなぁ〜
やだわぁ

雨なので茶屋の荷物を片付けてたら
発見してしまいました

梅雨には必要!?
って雨の日には乗りたくない
クルマを大切にしてるってことじゃなく
ペンギンの居ないクルマは
ジメジメで窓も曇ってしまう〜

こんなんも出てた
アナログ時代の忘れ物

すげーDVD観れるし〜
(決して怪しいの観る為じゃないよ)

地デジチューナーを繋いでみました

クルマに付ける訳じゃなく
納屋でのBGMに使います
雨の日の作業が
少し楽しくなるかも〜
春の日差しが眩しいです

畑の乾いてる間に
黒豆の植え付け準備

お昼どきには来客

ランチタイム!?

夕方にはなんとかカタチになりました

夕暮れと共に少し肌寒くなって
半袖のダウンを着たら
ポケットから出てきました

数日前より
ずっと探してたキー

探してる時は見つからないのにね(笑)
畑の草刈りしてると汗ばむ日差し

そんな土曜日に
遊びに来ていただいた方々
 
滋賀・岐阜・そして愛知より

なんやかんやとしてたら

あっと言う間にお昼は過ぎて

茶屋観光コース 大手食堂でガッツリ
楽しんでいただけたようでなによりです

各地の土産
ありがたく頂戴いたします。
≪  468  469  470  471  472  473  474  475  476  477  478  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター