MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
朝晩は冷え込んできました
半ズボンの季節もあと少し?


農協に米の出荷
 
どの農家も出荷ラッシュ
 
見事に積み上げられてますわ
美味しい米を食べてください
 
茶屋米も しっかりキープしております


ちょっと栗は不作かも・・・(残念)

柿はまだ時期が早いですね
秋の篠山で開催されるイベント
「丹波ノ工藝ト酒ト肴」
9月21日22日開催

 
個性豊かな工藝品が展示販売
製作者とのコミニュケーションも楽しみの一つ

こちらは鮮魚店だった店先がバルに仕立ててあります

地元の酒蔵 鳳鳴酒造のお酒が楽しめます。

茶屋通信でおなじみの西町ブリキ館から

西町の通り全体が開場です

河原町では
まちなみアートフェスティバル2013
開催されてます

お時間ある方は 篠山に遊びに来てくださいね
雨で少し画像が荒いですが(汗)

Cars会場でのエントリー車を
紹介していきます
丸い月を見上げながら
iphone5が手に入るのを願ってました!

茶屋通信は 栃木県宇都宮で開催されたCARS
今年は台風の影響をモロに受け
朝から激しい雨

エントリーの数も減るのでは?
って雰囲気が漂ってましたが

CARSに集う人は みんな熱いわぁ~

各地から続々とやって来る イカしたCarGuy達

ずぶ濡れになっても手際よくエントリー車を
誘導してくれるスタッフ
楽しい一日の始まりです!
イベントに行くのは楽しいですが
普段は
ちゃんと農家しております!?

今年は機械のレイアウトを変えて籾摺りすることにしました

籾(稲穂)から玄米に摺り降ろす
 
出荷用に袋詰め
(玄米が長期保存に適してると言われてます)

今年も例年並みの米が採れたんやないかなぁ
近年は健康志向で玄米での食事も流行りですが
玄米を摺り合わせて白米にするのが一般的ですね

せっかくお米の国に生まれたんやから
やっぱ美味い米を食いましょう!
(あくまでもイメージ画像ですが。。。(笑)

ほとんどの作業は機械次第ですが
米袋(約30kg)の積み降ろし
この単純な作業
また腰にきます(汗)
≪  515  516  517  518  519  520  521  522  523  524  525  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター