田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
今週末は3連休になるんですね
土曜日の夜はポートメッセなごやで開催される
OFF LINE BUY AND TRADE
「夜店」って感じでしょうか?
残念ながら 茶屋おやぢは行けませんが
暑い夜をもてあましてるなら 遊びに行ってみてください
会場は冷房が効いてないらしいので
暑さ対策はお忘れなく。
茶屋通信は引っ張り続けた
ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート
お開きになりました
![DSC_3631.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287515?w=500&h=375)
![DSC_3632.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287516?w=500&h=375)
![DSC_3637.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287517?w=500&h=375)
![DSC_3638.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287518?w=500&h=375)
![DSC_3639.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287542?w=500&h=375)
![DSC_3640.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287543?w=500&h=375)
![DSC_3635.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287544?w=500&h=375)
![DSC_3644-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1371287545?w=500&h=375)
さて 明日からは何を・・・
土曜日の夜はポートメッセなごやで開催される
OFF LINE BUY AND TRADE
「夜店」って感じでしょうか?
残念ながら 茶屋おやぢは行けませんが
暑い夜をもてあましてるなら 遊びに行ってみてください
会場は冷房が効いてないらしいので
暑さ対策はお忘れなく。
茶屋通信は引っ張り続けた
ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート
お開きになりました
さて 明日からは何を・・・
七夕っても誰とも逢う予定もないので
いつも参考にさせて頂いてるHPで見つけたイベント
兵庫県の北部
茶屋から2時間ほどで豊岡自動車教習所で開催された
「クラッシックカーフェアin豊岡」へ
![DSC_4029.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244529?w=500&h=375)
教習所のコースにエントリー車が並べられてます
町興しのイベントらしくバザーでの参加の方も多く
フードコーナーも手作り感が溢れてました
しかし暑い・・・すでに汗が止まりません
![DSC_4046.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244526?w=500&h=375)
1970年に北海道の林業会社の従業員送迎車
1980年代は大阪の愛好家によって「丼池号」の名でイベント参加してた車輌が
「丹後王国浪漫す号」として天の橋立~丹後半島の観光コースで活躍
*情報提供 Mk氏*
今回は一般の参加も試乗できるようになってました
![DSC_4026.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244530?w=500&h=375)
![DSC_4041.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244527?w=500&h=375)
ドアの開き方で
会場内でもっとも注目を浴びてました
![DSC_4038.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244528?w=500&h=375)
4気筒のボンネットに 6気筒を見事に詰め込んであります
![DSC_4019.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244575?w=500&h=375)
![DSC_4017.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244576?w=500&h=375)
フロンテじゃなく アルト
![DSC_4014.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244577?w=500&h=375)
![DSC_4011.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3bd3acb6a3930dcbd5e03ebd8392c93c/1373244578?w=500&h=375)
イベントのバックアップにスバル自動車から
ぶつからないクルマ「アイサイト」体験が出来るので
しっかり試乗させてもらいました
時速20kmくらいからアクセルを放し
ブレーキを踏まない・・・(汗)
しっかり停まってくれました。
セグウェイも初体験
緊張で大汗
会場内では ハーレーダビットソンの立て起こしや試乗もできたようですが・・・
暑さに耐えれず 1時間も滞在せずに
エアコンをガンガン効かせたクルマで
出石蕎麦を食べに移動。。。
あっ、引っ張りませんよ(笑)
いつも参考にさせて頂いてるHPで見つけたイベント
兵庫県の北部
茶屋から2時間ほどで豊岡自動車教習所で開催された
「クラッシックカーフェアin豊岡」へ
教習所のコースにエントリー車が並べられてます
町興しのイベントらしくバザーでの参加の方も多く
フードコーナーも手作り感が溢れてました
しかし暑い・・・すでに汗が止まりません
1970年に北海道の林業会社の従業員送迎車
1980年代は大阪の愛好家によって「丼池号」の名でイベント参加してた車輌が
「丹後王国浪漫す号」として天の橋立~丹後半島の観光コースで活躍
*情報提供 Mk氏*
今回は一般の参加も試乗できるようになってました
ドアの開き方で
会場内でもっとも注目を浴びてました
4気筒のボンネットに 6気筒を見事に詰め込んであります
フロンテじゃなく アルト
イベントのバックアップにスバル自動車から
ぶつからないクルマ「アイサイト」体験が出来るので
しっかり試乗させてもらいました
時速20kmくらいからアクセルを放し
ブレーキを踏まない・・・(汗)
しっかり停まってくれました。
セグウェイも初体験
緊張で大汗
会場内では ハーレーダビットソンの立て起こしや試乗もできたようですが・・・
暑さに耐えれず 1時間も滞在せずに
エアコンをガンガン効かせたクルマで
出石蕎麦を食べに移動。。。
あっ、引っ張りませんよ(笑)
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター