MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ほんま ええ天気
DSC_3202.jpg
太陽を感じると 南の島へ行きたい~~~
DSC_3209.jpg
でも現実は この雑草を刈り取ることが先決
DSC_3211.jpg
日曜日に距離ボケに出るために せっせと刈りました
DSC_3200.jpg
出かける準備もボチボチと。。。

って まだ全然できてないやん(汗)
街道を走ると見える風景は見慣れてしまう

ちょいと角を曲がってみると。。。
DSC_2348.jpg

DSC_2339.jpg

DSC_2343.jpg

DSC_2349.jpg
刺激的な風景に出会えるかも~~~
茶屋のストックを片付けるのに

草刈り機でカットしたタイヤ
転がりもしないタイヤは
置いててもジャマやねん

こんな時クジラ先輩ちが近くなら ええのにぃ~
DSC_3176.jpg
チカラ任せでバラしてみます
とりあえずビートを落とすのが第一関門
5-56を多用
DSC_3177.jpg
タイヤレバーが無いので バールで
DSC_3181.jpg
とにかくチカラいっぱい頑張りました
DSC_3182.jpg
貴重な長穴鉄ちっん
捨てるにはもったいないので
また茶屋の山積みの中へ・・・

あっ 廃タイヤは どうするべ?
また明日考えよ~~う。(笑)
お休みを利用して
四国の高知より ステキなカップルが
茶屋へ遊びに来てくれました
DSC_3188.jpg
GS136V
DSC_3190.jpg
スッキリをフェイスパネルに収まったオーディオは
ちょいとヒネリワザをしての取り付け
DSC_3192.jpg
クラウンに乗り始めて まだ日が浅いオーナーさん
まだまだ やりたいことだらけとのこと
じっくりイジって行ってください
DSC_3197.jpg
お土産も いっぱいいただきました

そ!
茶屋に来る時の手土産 大歓迎!(笑)
今時の若者は オートマ限定免許が当たり前って思ってたのに

近年の普通免許って最大積載3t未満、車輌総重量5t未満、定員10名っことで
茶屋おやぢの世代の免許は 中型限定で最大積載5t未満、車輌総重量8t未満、定員10名
なんだか 違いが分かりにくい~~~

出来れば定員が11人以上の中型免許になれば
おやぢツアーに便利なんやけどなぁ~

そう言えば 親の時代には軽自動車免許ってあったらしい

時代は常に変化している。。。
DSC_2908.jpg
シフトノブけっこう痛んでますが
いまどきカー用品店に行っても
普通のシフトノブなんて ほとんど売ってません
(一部の走り屋系は 売ってます)
DSC_2934-2.jpg
いろいろ検索して コレを用意してみました
DSC_2909.jpg
う~~~ん なんか違うかなぁ?
DSC_2916.jpg
さすがスポーツ志向? 小ぶりなんです
DSC_2910-3.jpg
5速・6速共用って こう言うこと?

オートマが当たり前の世の中
マニュアル車用のシフトノブなんて儲からない品
在庫する店なんてないわなぁ~

純正流用できるシフトノブ
タレコミ情報をお待ちしております
≪  541  542  543  544  545  546  547  548  549  550  551  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター