MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
秋晴れが続いて
まだまだ暑さが残ります

暑い日にはカラダの中から冷やす!
神戸の東灘
「氷菓 鈴木商店」
64d040ab.jpeg
壁に書かれたとおり
a569abca.jpeg
アイスキャンディーです
7421af11.jpeg
カチンコチンに凍ってます

でも暑さですぐにとろけてくるので
さっさと食べましょう

神戸陸運事務所から真っ直ぐ北へ
2号線の交差点にありますので
神戸登録の際はぜひお立ち寄りください(笑)
DCIM2679.JPG
そして茶屋の秋は稲刈り
マシーンの準備はOKです

日曜は茶屋の稲刈りイベント!
体験希望者は集合してくださいね~
171号線を西宮から武庫川を渡って伊丹方面へ
UKカフェ
西宮武庫川店(でも所在地は尼崎市)
3f8f8c61.jpeg

0ace7c4e.jpeg


0ea0c891.jpeg

0664638d.jpeg

DCIM2672.JPG

DCIM2674.JPG

4313f2ec.jpeg
1980年の高井田オープン以来
 クルマ好きの内装で知られてます
フードはボリュウムありすぎるパワーフード

24時間営業 年中無休
関西に遊びに来たら
とりあえず一度は行ってみたら~~~
秋になったなので
d7f79f9a.jpeg
トヨタ クラウンワゴン スーパーサルーン・E
H2 E-GS130G
d283a5d7.jpeg
ローダウン
c91a4673.jpeg
ベンチシート&コラムAT
PS・PW・AC
73c18f92.jpeg
ムーンルーフ付き (ルーフレール無し)
ef9f91ee.jpegルーフ
1Gエンジン タイミングベルト交換済み
49d3b990.jpeg
4ナンバー登録
踊る茶屋通信
レインボーブリッジ渡れません~(笑)

イベント準備ってワケじゃなく
普段足の調整
ちょいと部品交換

点火系ってだいじですが
ついつい見て見ぬフリしてしまいそうです
DCIM2593.JPG
左が10万kmオーバーのプラグ
右は新品
DCIM2591.JPG
1Gの部品を交換します
DCIM2589.JPG
ローターも換えて
DCIM2594.JPG
プラグコードも換えちゃいました

ついでに点火タイミングも調整
エンジンの整備ってサジ加減が難しいよね~~~

試運転してみましたが
中速でアクセルを踏み込んだ時に
発生していたノッキングが軽減
エンジンのレスポンスも良くなったような・・・

すべては気分が優先されますので(汗)

二日も続けて クルマいじりネタ
明日はもうネタがありません。。。
イベントネタも切れたし
9月になったことだし
たまにはクルマのネタも・・・

JZS130G
ワゴン系のムーンルーフを交換してみます
DCIM2368.JPG
ムーンルーフが割れてしまってるので
ある意味作業は楽です
DCIM2366.JPG
内張りを慎重に剥がします
(ルーフレールを取る時と同じ感覚)
DCIM2367.JPG
内張りの隙間から
(室内側から)見るとナットが見えます
後期モデルは花ナットですが10mmで外せます
DCIM2364.JPG
部品調達したのが中期ワゴンなので
ナットが8mmでした
(やっぱ細かい部分がマイナーチェンジしてるんやわ)
DCIM2362.JPG
ムーンルーフを外した図(JZS130G中期)
DCIM2363.JPG
簡単に取り外しできたら気持ちええのになぁ~
DCIM2369.JPG
ちょいピンボケですが 
チルト部分のバラしの図
DCIM2370.JPG
一部欠けてるので固定できない(左)
DCIM2371.JPG
取り付け完了

なんだかすごく作業した気分になります。。。
それよりもイベント準備せなあかんのになぁ

≪  592  593  594  595  596  597  598  599  600  601  602  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター