MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
クラウンの続き
7e8ee4ad.jpeg
今回のロングディスタンス!?
流浪の民
693f56d8.jpeg
クーラーがんがんに効くけど
狭い車内では 寒すぎるらしい・・・(贅沢な悩み)
1fb3758f.jpeg
こちらも冷房完備(快適温度)
9e8f9724.jpeg
熱烈夫婦にクーラーは要りません(爆)
f7add19d.jpeg
イチャモンつけられてる?

2996b685.jpeg
わけじゃなく ちゃんと取材対象になってたようです
c90377e4.jpeg
先日ガスケットが抜けたそうですが
見事に復活

エントリーカーを紹介
まずは クラウンの列から
083bec26.jpeg
1961 トヨペット・クラウン
37ec3c78.jpeg
1962 トヨペット・クラウン・デラックス
やっぱパパさんは 元気にクルマ談義
d71a3b4a.jpeg
1967 トヨペット・クラウン・デラックス
a4455b71.jpeg
1968 クラウン・バン
こだわりの13インチ履き
ホイルキャップはめっちゃ稀少
e4189f96.jpeg
1968 クラウン・ピックアップ
9月に宇都宮で開催される CARSの宣伝活動中
fa7d2d03.jpeg
1967 クラウン
一部地域限定の流行セパ&コラ
165f1508.jpeg
1969 クラウン
37b86bcd.jpeg
1970 クラウン・カスタム
雨が止まぬまま会場に到着
クルマを指定位置に並べた頃
雨が止みました

第12回 金沢クラッシックカーミーティング in日本自動車博物館
d71d74ae.jpeg
いろんなジャンルのクルマが並ぶので
f4ebd415.jpeg
多くの方が見学に来られてます
ab7a93c2.jpeg
マツダ車の列
72a6fc2d.jpeg
セリカXXの列
eca15b8e.jpeg
こちらは セリカの列
e782cc81.jpeg
やっぱUSJを想いだす関西人。。。
f6bc0125.jpeg
赤いクルマはスポーツカーの証
dec19c72.jpeg
777並んでます

なんとなく会場の雰囲気が伝わりますか?
そして明日からは
個別に紹介していきます
週末は石川県の小松へ
近頃流行の前夜祭
3b299eb6.jpeg

34dcd16d.jpeg

50a1ff91.jpeg
日本海の幸を満喫
ab8396e7.jpeg
日曜日の朝は最悪の空模様
420395c8.jpeg
会場までクルーズ

なんだか憂鬱な空模様
いつもより早起きして
PCで天気状況を確認するも北陸方面は
天気が揺らいでいました。。。
386f9692.jpeg
舞鶴道を北へ小浜まで
途中下道を走って北陸道へ
cb39910c.jpeg
どうして夕陽と恋愛は繋がってるのでしょうか?
   繋がってるのは鍵だけ・・・
DCIM2280.JPG
杉津パーキングエリアは 規模は小さいですが
庶民的なメニューが茶屋おやぢのお気に入りポイントです
  「甘エビかき揚げ丼」¥500-
DCIM2281.JPG
腹が満たされたら
先に進むしかない・・・
ついに降ってきました
eab1c044.jpeg
ほぼ時速80kmで進んで北陸道の片山津ICを降りたのが3時過ぎ
時間が余ってたので波チェック!?(笑)
間違いなくフラットです
DCIM2283.JPG
いっそ出品しちゃいます?(自爆)
c1e5d17b.jpeg
汗でも流そうと地元温泉へ
2a01f0c1.jpeg
¥420-で入浴できます
が、予想以上に湯船が熱すぎて
ちょこっと浸かっただけでまた汗が・・・
58f8f7f2.jpeg
行きの途中で小松空港へ寄り道
369024dd.jpeg
せっかく夕方のラッシュ時だから
送迎デッキへ(入場料¥50-)
b206555e.jpeg
でも、そんなに多くの離着陸があるわけじゃなので
着陸風景が見れるだけでもラッキーかも!?

しっかり地元観光しながらも
本日のお宿へ到着
片道300km以内は近い!?

どこへ行こうとも せっかくなんだから
寄り道も楽しまなきゃね!

続きはまた明日~
≪  600  601  602  603  604  605  606  607  608  609  610  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター