MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
天候が揺れる中 プチ距離ボケに出ております すでに前夜祭でピークを向かえておりますが、 本日はイベント会場に到着してるハズ(たぶん)

前日のネタで繋いでおります
DCIM2271.JPG
MS52 フューズBOXもシンプルでしょ
b7b07ff7.jpeg
真っ白
ba9aa660.jpeg
まだ売ってるだけマシやけど
そのうち入手困難になるんかなぁ?

7617ca9b.jpeg
しっかり点灯しておりますが
無事に現地に到着できるのか

毎回ドキドキしながら走るんですが
たどり着いて一息
そして無事に帰り着いて達成感
コレが癖になるからヤメラレません(キッパリ)
一通りの農作業は終わったので
イベントの準備しなきゃ~
いつもギリギリにならないと動けない。。。
DCIM2264.JPG
久しぶりに納屋の奥から出すと
DCIM2262.JPG
しっかりカビが生えております(涙)
DCIM2265.JPG
試運転を兼ねて 近所のホームセンターへ
で、気がつきました
片方のハイビームが点いてません(汗)
DCIM2269.JPG
ホームセンターでGETしてきました
夏対策の品々

27時間も頑張れませんが
夏の距離ボケに耐えれるのでしょうか・・・(冷汗)
梅雨が明けて
茶屋の畑では農作物がすくすく育っております
DCIM2258.JPG
夏野菜の代表トマト
実ってきております
DCIM2251.JPG
茶屋ストックも雑草が育っております
DCIM2250.JPG
ちょいと放置すると草ヒロ化・・・
DCIM2257.JPG
混合油を製造って結構アバウトな比率ですが・・・
(農機具はほとんど25:1のガソリンとオイルを混ぜた混合油を使用)

DCIM2260.JPG
タイヤを刻まないように注意して
汗をカキカキ草刈り
茶屋マニアの期待に添えませんが・・・(笑)

1fa75366.jpeg
無事に草ヒロ脱出

しかし半月も持ちませんわ
常時草刈りの助っ人募集しております

某氏に指摘を受けました
使用頻度の低い農機具は
タンクの燃料を抜いてから
最後までアイドリングして
キャブの中まで燃料を無くしておいたら
次に始動が容易になるって


みなさまの助言で
少しずつ賢くなる茶屋おやぢです(感謝)





梅雨が明けて
DCIM2237.JPG
夏の空が広がってます
DCIM2234.JPG
ミスト機です
コレは年に何度か出動しますが
エンジンの掛かりが悪いんですが
今日は調子よく掛かってくれました
DCIM2239.JPG
ミスト機に肥料を入れるて担ぐと
肩にズッシリきますが
気合入れて田んぼへ肥料をまいておきました
DCIM2244.JPG
梅も満開(ちょいと遅すぎたかも・・・)
DCIM2249.JPG
梅酒&梅干しにします
DCIM2248.JPG
夕陽が綺麗と 
なんだか一日が ステキに感じてしまいます

暑い日が続きますが
暑さ対策しながら 
ボチボチやっていきましょう!
トヨペット クラウン・バン&ピックアップ
50系の前期
ce56f523.jpeg
クラウンの名前が使われてます
1bf0d70b.jpeg
13インチ・バイアスタイヤで雪山へ行ってたんですね~当然?
(白タイヤはオプションです)
e2fd006d.jpeg

f2132e72.jpeg
50系からはぺリメーターフレームになってます
ae4c8bdd.jpeg
リアゲートにモールは着いてませんね~
19906df4.jpeg
前席に3人掛けて走るのが正解の画
6452d45c.jpeg
2年間または5万キロの長期保証になりました
耐久テストも過酷です。。。
≪  601  602  603  604  605  606  607  608  609  610  611  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター