MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
梅雨でクルマをイジってません
ネタ切れのために
またスズカの話へ戻ります

本日はニッサン系
e3de9a43.jpeg

0fd467c8.jpeg

f8d06826.jpeg

d545cf95.jpeg

7a0569fd.jpeg

8e8d060f.jpeg

3e84d3f9.jpeg
時代はWEB!?

でも歴史資料は紙モノがほとんど
そして茶屋の納屋より発掘されたのは
父親が残した「実業の日本」ってビジネス誌

処分しようとして ふと目に留まったのが裏表紙
0fda05ec.jpeg
昭和52年 2月15日発行
セリカ2000GT ビッグバンパーになった後期モデルですね~
=衝撃吸収バンパーはオプション=と記されてます
7fca213c.jpeg
見開きのページは ジェミニ・ミンクス
「日本、ドイツ、オーストラリア、ブラジル、イギリス、アメリカと
世界で愛されてるGMのグローバルカー。日本ではISUZUジェミニ」
28a88d50.jpeg
中ほどには 家と高級オーディオの広告
このオーディオセット!
これくらい 凝りたい~
34146f32.jpeg
これはすでにリモコン時代ですよね
この以前にあった チャンネルがガチャガチャ回るTVが懐かしい
89dd6efc.jpeg
昭和54年10月1日発刊
こんな走行テストしてたんやわぁ~
「操舵」と書かれたプレートが誇らしげ
75d45aed.jpeg
4ドアセダン・280Eブロアム
HTじゃなくセダンってのがミソですね~

WEBページは使い捨てられるけど
紙媒体は保存されて残る
そして 手元にあればいつでも手軽に見れる

しかし保存するには
丁寧に扱い 湿気や日差しを避けることをお勧めします
もちろん保存スペースの確保が先決かも?

ところで カーター氏って誰?
引っ張りまくった
KCBM そろそろお開き
f9a99123.jpeg
荒れた天気の後は
気持ちの良い風と日差し
adcb86c6.jpeg
名残惜しいですが
会場から出ましたが・・・

でも なかなかみんな揃わないのが
M永観光ツアー復路編(笑)
0bdfaa6b.jpeg
福島方面へGO!
988e05dc.jpeg
イベントの帰りのクルーズも楽しい!
DCIM1952.JPG
途中で、しっかり道草
一度 訪問してみたかったガレージへ
ちょっと立ち寄るつもりが・・・
あっと言う間に時間切れで再び帰路へ
DCIM1951.JPG
使い込まれた 自作の工作機
何かにつけ刺激になります
dd9c0acb.jpeg
イベント参加の記念品や みなさんから頂いたお土産
自分で買った 気仙沼の地産品

イベントの帰り道は いつもテンション高くて
「次のイベントまでに アレしてコレして!」
   って妄想の世界に浸ります

それでも普通の暮らしに戻ると
ついついそのテンションを忘れて・・・
そろそろ次のイベントのネタも考えなきゃ(汗)


=茶屋通信= for Editor
「イベントに行った気になる」とへビーユーザーが言ってくれました

茶屋おやぢが行けるイベントは数知れてるし
掲載される画像も自分好みだけ
そして 知ったかぶりコメント(誤記だらけだし・・・)

それでも書いてる本人はマジメな気持ちだったり
時にはブラックだったり・・・(汗)

イベントには行った方が楽しいし
自分の目で肌で感じることが一番でしょ?
でも普通のおとーさんならイベントに参加ばっかりしてられないし
行ったとしてもゆっくり時間が取れなかったり

そんな時に茶屋通信は息抜きであればええやん

マニア雑誌は プロの視線で
編集者の感性で追求したイベントをレポートしてくれます

アマチュアとプロの違い
それもまた楽しいんじゃないんかなぁ~

目指せ!茶屋通信の有料化(((笑)))
TVを見て反省茶屋通信もすべらない話を目指さなきゃ~
 
KCBM オールジャンル
いろんなクルマがエントリーしております
61cc8ac5.jpeg
200系ハイエースにディッシュ&ホワイトリボンも ええ感じですね
d607c0e8.jpeg
本物のウッド張り
8f2bb1a9.jpeg
山の綺麗な空気の中を走るのに
オープンがいいですね~
c468a1ef.jpeg
狭いスペースでも 
しっかりオーディオがブチ込んであります
6b61b319.jpeg
どうして北米にはあるのに
日本じゃ ハッチバックって売れないから?
茶屋オヤヂの好物なのにィ~~~
2bb2fbde.jpeg
顔面移植!?今風に
a5c54992.jpeg
やっぱ北米にはYAKIMA
 コレもフェアリングって呼ぶんでしょうか?
5e6a7d3e.jpeg
滋賀県より生足で参加の若者!
距離ボケなんて なんのその~
TVドラマで赤いカローラ(KE15)が走ってる姿を見て
「欲しい~~~病」発作が・・・

ついついネット検索してしまいました
見ると欲しくなる欲張りな茶屋オヤヂ
決して見せてはいけません
  あなたの宝物!

KCBM 本日は旧車です
689ed692.jpeg
2年前のエコパの入場の列で後ろに並んでた時から
ずっと気になってたけど
コレ以上見てると
欲しくなる。。。

今年も元気な姿を見せてもらえました
d6166df7.jpeg
横開きって 今時のコンパクトカーの先駆けですよね
やっぱ歴史は繰り返される
b982704d.jpeg
ZONAディッシュ
d4bc527f.jpeg
去年の真夏のイベントで一緒に汗かきましたね
bad6556b.jpeg
丸と丸が重なりあって 不思議な世界感です
9a0ab8a1.jpeg
貴重なヴィンテージ・スタイル
88395674.jpeg
鉄っチンが新鮮に見えます

やっぱ新しい(古い)クルマが欲しくて
欲望の扉が バタついております

決して貴方の宝モノを見せないでください。。。
≪  606  607  608  609  610  611  612  613  614  615  616  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター