MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
リアバンパーを着けて試運転

三日も費やしたおかげで
リアマフラーは落ちずに
茶屋運搬車として立派に働いてくれます

さて次のネタは
f43b20f4.jpeg
この方がスッキリして気持ちいいですが
やっぱ着いてないと少し不便。。。
a9cd7059.jpeg
とりあえず 在り合わせの部品並べて
8138e397.jpeg
ほどなく純正へ戻して
ad2792f8.jpeg
コレクションが増えました(笑)
55ea53d8.jpeg
そして次は コレ使いますか?
埃かぶった在りモン

「トム」って誰なんでしょうね。。。クジラ先輩!
滋賀のあの方では無さそうですが
せっかく組み込んだリアバンパーですが
ボディーとの隙間が気になって
ちょいとチカラワザに入ると

「バキっ」って嫌な音がして
溶接部分がハジケテしまいました
6a7b7ed0.jpeg
弱い部分に補強をして
また盛り盛り溶接
37d4f51c.jpeg
左右はアシンメトリーなところが
現物合わせの テキトーな良さ(爆)

(GS130Gの純正を切り継ぎして使用してみました)
6c4ed9d8.jpeg
外したついでに 気になる箇所を
シロウト板金
やり過ぎて悪化しない程度に。。。
0d12fc2a.jpeg
ビミョウに隙間が。。。
でも小さいことを気にしてたら
前へ進めません
無事にマフラーもぶら下げられたので

ほっと一息
451a1bbb.jpeg
前回はスタッドレスだったので
夏タイヤで登場のご近所さん
b4d4e686.jpeg
限定缶も「茶屋に飾っておいて」っていただきました

茶屋にお越しの際は
こう言う手土産が 喜ばれますよ~(笑)
昨日はネジで仮組して
仮止めしたステーですが
ちゃんと固定したいので
1f0ede30.jpeg
クジラ先輩を見習って溶接修行
初めての自家溶接機(宇宙工具店の特価品)
da5f8abc.jpeg
コワゴワの手つきで
接点も定まらないまま
見事なモリモリ溶接(汗)
e97cdde6.jpeg
色を塗ってしまえば
多少はごまかせる・・・
06f7c4b4.jpeg
やっぱ多少歪んでる?
元々現物合わせが 甘い考えなので・・・
984979fe.jpeg
なんとかボディーに取り付けてみたら
ちょい隙間が合わないので
バンパーに力を入れてみると
「ガキっ」て嫌な音が・・・

溶接の不十分な箇所がハジけてました(涙)

また明日 手直ししなきゃ・・・
で、もちろん続く
今日は雨ですね~
ちょいと休憩
って ずっと休憩してる?

この週末は
久しぶりにクルマいじりました!?
DCIM1686.JPG
リアバンパー・レス?
って訳にはいかない
DCIM1691.JPG
だってマフラーがビビルし~
DCIM1692.JPG
とりあえず 
茶屋にある部品並べて考えてみても
結論はでないので
DCIM1694.JPG
ワゴンの骨組を切り刻んでみて
ピースを組み合わせて
DCIM1695.JPG
なんとなく形に近づいたけど
完成には まだちょいと手間かけなきゃ~

と言うわけで明日へ続く。。。
晴れた日曜日
家族で遊びに来てくれたのは
出会うべくして出会ったiw家

程度の良い個体とめぐり合うのが困難になってきてますが
在るところには有るモンですね。
23a59a66.jpeg
超クリーンなGS130G
5f0dce59.jpeg
シートもヘタリ無し
室内は新車の香りが・・・(ちょっと大袈裟?)
35a58f9d.jpeg
エンジンルームも清掃せずに こんなに綺麗
79c9bfe9.jpeg
出会いは偶然で必然
願いが強ければ出会える
1336655686024.jpg
一生モンですね!
家族で大切に乗るクルマ
息子さんが免許取るのが楽しみですね
a75aea6a.jpeg
そして初めて体験するタケノコ掘り!

頑張って掘ってます
田舎体験 お疲れまさでした。
≪  614  615  616  617  618  619  620  621  622  623  624  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター