MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

さてGWはいずこへ~

みんな遊びに行って茶屋通信なんて忘れてるんやろなぁ~

それでもメゲずに今日も続きを・・・
クラウンの中でもオールドって呼ばれるクルマ達
265-3.jpg
観音が正座してます やはりお育ちがいい
266-3.jpg
この日はキャブのセッティングを変えてギリギリ参加
無事に帰れましたか?
って距離ボケのワタシが言うのもヘンかなぁ~
226-3.jpg
毎年少しづつ 手が入ってますね 
271-3.jpg
MOONEYESから リリースされたJ積み
AT PS ACで快適仕様
272-3.jpg
内装も130から移植した上で張り替えてあります
オールドを気軽に足にする一つの方法ですね。

これなら連休の渋滞でもストレス無し

みんな安全運転で楽しいGWをお過ごしください。
 

みんなGWの出掛け準備で忙しいのでしょうか?
休日は、アクセスが減るのですが

それは決して引っ張り過ぎってことはない!?
本日は 60系
286-3.jpg
カスタム  お着替えは決まりましたか?
225-3.jpg
好きですディッシュホイール!←「そっちかい」(笑)
きっとツッコミたいオーナーの気持ちをフキダシの代わりに代筆
221-3.jpg
丸みのボディーだからこそ お椀キャップが似合います
273-3.jpg
深いボディーカラーに ダークカラーのホイールで重量感UP
せっせと田んぼの草刈りしてます
余りにも暑いので 少し夏仕様に変えましたが(謎)

茶屋通信は変わらずに引っ張りネタ
206-3.jpg
110G  四角いラインに丸いフォグがええですね
214-3.jpg
J積み JZS110G 
186-3.jpg
MS117V お椀キャップでもったり感出て
普段足っぽいとこがステキです
117-3.jpg
MS105 SHOEBOXさん ちょいヤレ感がいいですね。
164-3.jpg
MS87V(たぶん)
雨が降ったり止んだり
雷までゴロゴロって鳴った丹波の里
合間には晴れ間も見えたりと
バラエティーに跳んだ一日でした

茶屋通信もバラエティーに富んだイベントネタを目指しております
本日はGS126V GS120G
22cfcea1.jpeg
GS126V 前期 イベント主催のKAR GRAPHICSさん
146-3.jpg
GS126V ちょいヤンちゃっぽい足元「けっこうええんちゃうのん!」
282-3.jpg
個性的なマスクは4HTからの移植?
280-3.jpg
このリアゲートが好きなんです
*136にも継承されてます*
285.JPG
ありゃ!?
雪が舞う日に茶屋に現れたGS120G
この日は天候に恵まれましたね!

昨日のお台場レポが
どこかで上がるのを楽しみにしながら
今日も田んぼでトラクターに揺られる茶屋おやぢ

天候も良く 順調に苗も育っております

茶屋通信は、あいかわらず引っ張りネタですが(汗)
GS130Gは 5ナンバーで乗れるクラウンです
114-3.jpg
岐阜のBLVDさんの前期ワゴンをバン化
236-3.jpg
ちょいと珍しいホイールですね
155-3.jpg
後期ワゴンベースのバン使用
99e7e5c2.jpeg
ドアミラーに個性アリですね

≪  692  693  694  695  696  697  698  699  700  701  702  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター