田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
台風14号が迫ってますね~
毎日雨が続いてます
作業も出来ることが限られてきて・・・
モチベーションが保てません(爆)

先日の雨漏りの続き
どうもこの辺も怪しいのでバラシテみました

このステップ部分が怪しい

水をかけて試してみました
溝に溜まってますね~
でもコレが溢れると室内に流れ込むみたいです
どうしたもんでしょうか?

よくあるフェンダー内のゴミは無かったですが
ベンチレーターはワイヤーが錆付いて固着
潤滑剤を流し込んで少しづつ慣らして
スムーズに動くようになりました

余りの寒さに耐えるためには
温かい飲み物を・・・
ずっと悩んでたケトル
勇気を出して入手してきました
週末の天気はどう動くんでしょう?
毎日雨が続いてます
作業も出来ることが限られてきて・・・
モチベーションが保てません(爆)
先日の雨漏りの続き
どうもこの辺も怪しいのでバラシテみました
このステップ部分が怪しい
水をかけて試してみました
溝に溜まってますね~
でもコレが溢れると室内に流れ込むみたいです
どうしたもんでしょうか?
よくあるフェンダー内のゴミは無かったですが
ベンチレーターはワイヤーが錆付いて固着
潤滑剤を流し込んで少しづつ慣らして
スムーズに動くようになりました
余りの寒さに耐えるためには
温かい飲み物を・・・
ずっと悩んでたケトル
勇気を出して入手してきました
週末の天気はどう動くんでしょう?
ウォークマン・カセット式を販売終了
1979年、初代ウォークマンがデビューした時
皆が新しい時代の幕開けだと思った
(映画・セカチューでも時代の最先端として登場してます)

70年代 カセットテープ
FMエアチェックした音源が入ってるはずです
たしかモノラル録音だったような?
FM雑誌のカセットレーベルが懐かしい・・・歴史遺産

納屋の奥にありました
当時は宝物だったSONYのラジカセ(すでに死語?)
マイクミキシング機能が最先端だった
もちろんモノラル方式
残念ながら不動・・・

いまどきなら コレですよね
ウォークマン・メモリータイプ、ワンセグ機能も搭載
カセットテープ自体が過去のモノになりつつあります
どうなるんでしょうね~山〇8トラ・プロ!

このデッキの出番は無い???

1987年 CMで 猿のチョロ松が芦ノ湖をバックに聞いていた音って?
「音が進化した人間はどうですか?」「どこまで行ったら未来なんだろう。。。」
1979年、初代ウォークマンがデビューした時
皆が新しい時代の幕開けだと思った
(映画・セカチューでも時代の最先端として登場してます)
70年代 カセットテープ
FMエアチェックした音源が入ってるはずです
たしかモノラル録音だったような?
FM雑誌のカセットレーベルが懐かしい・・・歴史遺産
納屋の奥にありました
当時は宝物だったSONYのラジカセ(すでに死語?)
マイクミキシング機能が最先端だった
もちろんモノラル方式
残念ながら不動・・・
いまどきなら コレですよね
ウォークマン・メモリータイプ、ワンセグ機能も搭載
カセットテープ自体が過去のモノになりつつあります
どうなるんでしょうね~山〇8トラ・プロ!
このデッキの出番は無い???
1987年 CMで 猿のチョロ松が芦ノ湖をバックに聞いていた音って?
「音が進化した人間はどうですか?」「どこまで行ったら未来なんだろう。。。」
オイシイって人それぞれ
茶屋通信を見て楽しんでるなら
なおさら趣向は個性的なんやろな~
そんなマニアの心を揺さぶる
秋の便りが届きました

まいどおなじみ マニア本

自分の参加してないイベントのレポは楽しみです
そして知ってる人が載ってるとまた楽しい!

自分が参加したイベントもレポも楽しい
自分の知り合いがいっぱい登場
これもまた嬉しい!

黒豆について質問が来たので画像で解説
塩茹でするのが一番!
普通の枝豆よりもちょいと色が濃いのが伝わりますか?

サヤから出して この少し黒い薄皮が醍醐味です
コクのある味わいをお楽しみください
*苦手な方は薄皮を剥けば青々した「ぷっくら」した実が出てきます*
次の週末あたりもオイシイかも~~~
茶屋通信を見て楽しんでるなら
なおさら趣向は個性的なんやろな~
そんなマニアの心を揺さぶる
秋の便りが届きました
まいどおなじみ マニア本
自分の参加してないイベントのレポは楽しみです
そして知ってる人が載ってるとまた楽しい!
自分が参加したイベントもレポも楽しい
自分の知り合いがいっぱい登場
これもまた嬉しい!
黒豆について質問が来たので画像で解説
塩茹でするのが一番!
普通の枝豆よりもちょいと色が濃いのが伝わりますか?
サヤから出して この少し黒い薄皮が醍醐味です
コクのある味わいをお楽しみください
*苦手な方は薄皮を剥けば青々した「ぷっくら」した実が出てきます*
次の週末あたりもオイシイかも~~~
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター