MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
世間知らずなおやぢは
3連休とか夏休みが始まるとか・・・
まったく意識がない

そして若狭舞鶴道が無料になったおかげ?
日本海方面へは渋滞情報
どへも出かける気がしない。。。

しゃあないので茶屋で暑さと共に旅への思いを馳せる
3112507a.jpeg
先週のとある日、普段あまり乗ったことがない近鉄でGO!
bd7e5d9d.jpeg
なんと貸切車輌を用意してもらいました!?
66941454.jpeg
そして降り立った場所は・・・
すでに勘のいい茶屋通信読者の方なら予想がついてるでしょ
6608be8e.jpeg
松阪牛はあまりにも有名ですが
イメージはステーキやスキ焼じゃないでしょうか?
松阪駅前には 数多くの焼肉屋さんがあります
で、赤身もいいですが ここは白身(脂身)ホルモンがめっちゃ美味い
3b0aa847.jpeg
そして ちょい贅沢な品「名古屋コーチン」
どんだけ贅沢なんでしょうね~
e1c90aa2.jpeg
連休ってことで食いモンネタです・・・バレバレ?

そして今回もとても、お世話になりました
某氏に地元案内していただきました
また次回 おじゃまします
ほんま梅雨が明けたん?
一気に夏の到来?
どっちにしても蒸し暑い日が続きますね~
6fd205ca.jpeg
130系ワゴンのリアシートとラゲッジの間
こんな風になってる場合があります
通常前に倒す時はシートの上にあるレバーを引けば前へ倒れますが
起すときは この部分を先に跳ね上げるってコツがいるんですが
慣れない人が操作すると こんな状況に・・・
相当な力ワザですね~でも良く見る症状です(笑)
cb0b498c.jpeg
見事に折れ曲がってますね~
こうなるとシートの前倒しは困難になります
(リクライニングはなんとかできますが)
リアシートをバラして
2905da39.jpeg
板金もアリですが 今回は部品鳥より調達した部品に交換
307ab7c9.jpeg
正しく前倒しできました
0dc105ba.jpeg
通常はこの風景が正常なのです

勘の良い方はお気づきでしょう
GS130Gネタ・・・しばらく続くかも?

よくあることさぁ~引っ張りネタ(笑)
鳥取の帰り道
携帯が鳴って道端にクルマを停めようとした時・・・
81a908bf.jpeg
こんな風景が目に飛び込んできました!
コレは要チェケラでしょ(笑)
c6c5c3bd.jpeg
ほんとうは休館日だったようなのですが
声を掛けたら 「見て行ってください」と案内されて
ずうずうしく館内を拝見いたしました
この展示は、なんだか小学校の教室を思い出します
e1f9a9a5.jpeg
ダッコちゃん!  大好きでした
1960年代にデビュー オリジナルはツクダ屋玩具ですが
大人気商品ゆえに、コピー商品の元祖ともなり
その後人種問題がどうのこうのって排除されていくんですよ
(カルピスのキャラクターとか ちび黒サンボとかも)
いろんな意味で時代を象徴する玩具です
e42ba11b.jpeg
ペコちゃんは 1950年に誕生して依頼
日本のキャラクターの代表でしょうね
あなたも店頭のペコちゃん人形の頭をなでなでしたのでは?
もちろん茶屋のおやぢも大好きなキャラです
317be719.jpeg
サンダーバード 1965年にイギリスで放映された人形劇(特撮)
国際救助隊なる謎の団体(家族)が世界中で発生した事故や災害から
人々を救うってストーリーです
登場するマシンが素晴らしい
当時 プラモデルでこの2号に嵌まりまくってました
少年の憧れはサンダーバード基地!
f7ab8b82.jpeg
2階には ブリキの玩具が展示されてます
その展示されてる家具にすでにメロメロな昭和おやぢ(感動の涙)

機会があれば訪れてみてください
「昭和なつかしの館」わかさ美術館

会館日は 土曜・日曜 (ただし冬季・積雪時は休館)
場所は鳥取と兵庫県の県境に近い29号線沿い

天気が荒れてますね
みなさんの所は大事に至っておりませんか?

雨の合間を縫って 中国地方へデンしに行ってきました
34de7022.jpeg
遠征の基礎体力!
まずはガッツリ腹ごしらえから
fac6297a.jpeg
高速道の無料実験ではなく
全線が開通するまでは無料区間を設けてあるようです
465839d7.jpeg
そしてコレが本日のターゲット
4fac656c.jpeg
いわゆる公用車あがりってヤツです
詳細は後日 小出しに・・・
af88ba36.jpeg
担当者はスレンダーなベッピンさん!
町興しのオリジナル・ポロがステキです
お世話になりました
後ろ姿だけですみません(汗)
とある縁で 憧れのシングルナンバー
MS51を見せていただきました
b247feec.jpeg
家族で乗り続けられてるシングルナンバーです
dd22529d.jpeg
バンパーマーカーがセダンやワゴンだとクリアーレンズなのですが
HTはスポーティーなのか、オレンジですね
アメリカンな演出!?
2fb49375.jpeg
みんなの憧れSL用のステアリングも装着
ダッシュも歪みが少なくすっきりしています
cb147927.jpeg
赤い内装もアメリカン?
3点式シートベルトも同色系
でも画的には無いほうがスッキリすんですが・・・
9945548e.jpeg
新車時の取扱書、ハンドブックも貴重
シートベルトのバックルにもクラウンマーク
9252f58c.jpeg
トヨグライドの長~いシフトノブ
グリップ部分にもクラウンマーク・・・写ってませんね(汗)

現役で普段使いされてるって事がステキです

≪  751  752  753  754  755  756  757  758  759  760  761  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター