MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

2017年からワシントン条約により
ローズウッドの国際間取引が規制が始まりました
(楽器や高級家具などに使われる素材です)

ワシントン条約は、野生動植物が国際取引によって過度に利用されるのを防ぐため、
国際協力によって種を保護するための条約です


使い勝手がよく高品質な素材だからこそ
世の中にもてはやされ重宝される

やがて入手困難な素材になる。。。

旧車が人気になり
その部品が入手困難になる

茶屋おやぢが欲しいモノは どんどん遠くに行ってしまいそうです。

圏央道の茨城県区間が開通

これでまた北関東方面へのアクセスが便利に!?

今年も春のイベントシーズンが近づいてきてます

が、腰の重い茶屋おやぢ
距離ボケに出る勇気が出ません。。。

高級寝台列車の話(続き?)

屋根の上にパンタグラフが無いので
デザインがスッキリしてます

ディーゼル発電機で発電した電力と
バッテリーアシストによるモーター駆動を組み合わせた
ハイブリッド方式

コレって電車と呼ぶの?



 
昔の寝台列車は あくまでも移動の手段で
寝ながら移動するって 時間と体力のエコ利用だったけど

いまどきの高級寝台列車は 
走る高級ホテルと呼ばれるほど
食堂車では豪華ディナーの提供があったり
 バスタブに温水便座と
至れり尽くせりの設備完備
電力消費も半端ないやろね

エコとは ほど遠い世界感やね
高級寝台列車がお披露目

豪華な車内と食事で優雅な西日本を周遊する旅を提供
一泊二日で25万~75万円
二泊三日で47万~120万円
(お一人あたり)

ハイクラスな人に大人気で
すでに予約で満席

優雅な生活には ほど遠い茶屋おやぢ

ついに!
スーパーフライデー

都会の方なら 仕事が早く片付けば
余暇を楽しめるんやろけど

農家は日が暮れたら仕事は終わりますが
その後 どこかへ遊びにいく場所なんてないし~

こんなクルマでもあれば 楽しいもかも?


≪  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター