MASTER →
ADMIN
/
NEW ENTRY
/
COMMENT
茶屋通信
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
秋の祭り
コラム
/
2015/10/13 (Tue)
村のお宮さんのお祭りでした
今年も稲刈りが無事に済んで
豊作に感謝しいます
飾りつけして
海の物、山の物、里の物をお供えして
神主さんの 祝詞をいただき
お神酒を振舞って
餅撒きして 終了
餅撒きも 様変わりしてきて
袋に入った餅や 菓子パンがウケる時代です。
さて 今日も茶屋おやぢは黒豆畑へ
Comment(0)
秋の茶屋です
コラム
/
2015/10/12 (Mon)
天気が心配でしたが
雨は降らずにすみました
毎年恒例の茶屋イベント
「秋の味 食べるかい?」
今年もいろんな方が遊びに来てくれました
黒豆が旬です
根っこから引っ張り抜いて
けっこう行きました!
収穫を楽しんで
後は新米食べまくり~~~
参加のみなさま お疲れさまでした。
選別した葉っぱと茎は山となっております
茶屋おやぢ
本日も豆まみれ。。。
Comment(0)
秋の茶屋では
コラム
/
2015/10/11 (Sun)
シルバーウィークが過ぎたばかりだって思ってたら
また3連休なんですね
畑に居ると時間の流れに鈍感になります。。。
朝から親戚が来て
黒豆を自力でお持ち帰り
一息つく間もなく
クルマの下へ潜り込みたい人が来て
砂埃にまみれ
伝染するように潜り込む人が来て
サビにまみれ
そして葉っぱにまみれて
日が暮れて・・・
闇にまみれて 美味しいこと持ってく人まで現れて
なんだかんだ
いろんな方にまみれた茶屋おやぢ。。。
どさくさに紛れて
ペリカンも脱走
たぶん寒い冬に耐えれずに
越冬の旅に出たんやろなぁ~
ひゅるり~ひゅるりらり~
春になれば
2匹目のペリカンは現れるのか?
Comment(0)
秋だし北へ 13
コラム
/
2015/10/10 (Sat)
朝靄が丹波の里を真っ白に染めています
少しづつ冬へ向かっております
本日も黒豆まみれの茶屋おやぢ
茶屋通信は引っ張りネタの最終
緑色の容器なんだか分かりますか?
水を入れておいて下の金属部分を押し上げると
水が出てくる 手洗いがです
地元グルメ
炭鉱の方のパーワーフード ハヤシライス
なんだか懐かしい 運動遊具
ついつい遊んでしまいました
Comment(0)
秋だし北へ 12
コラム
/
2015/10/09 (Fri)
秋晴れが続きます
ほんとありがたい
本日も黒豆まみれの茶屋おやぢ
茶屋通信は本日も続きネタ
Comment(0)
≪
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
≫
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
試しに仮オープン中
茶屋の掲示板
カテゴリー
イベント ( 1450 )
コラム ( 2268 )
B級グルメ ( 46 )
for sale ( 18 )
how-to ( 151 )
歴史資料観 ( 14 )
街角ヒーロー ( 157 )
地元グルメ ( 39 )
パーツカタログ ( 12 )
倉庫管理 ( 13 )
畦道ヒーロー ( 3 )
最新コメント
無題
[07/01 750]
も少し
[02/18 さかやん]
最新記事
都会の中では
(01/24)
都会でないと
(01/24)
時代は動く
(01/24)
天気の良い日
(01/19)
あけましておめでとうございます
(01/01)
バーコード
ブログ内検索
カウンター