MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
丹波ささやま 第2回 人形劇フェスタ


全国の人形劇団が丹波ささやまに大集合!
篠山市内の小民家や伝統的建物を舞台にして
人形劇をたっぷり3日間くりひろげます!

小さなお子さまから 大人まで楽しめるイベントです。
 
各会場でのパフォーマンスも多彩

紙切り漫談 はさみ屋紙太郎さん
HP Facebook も要チェケラ!

江戸太神楽の菊仙さん HP

茶屋おやぢは ちょいとだけ
コチらのお手伝いしておりました

毎日 日替わりでケータリング
大道芸やパフォーマンスもあります


人形劇は参加バッジを購入すれば見放題!
詳しくは ちるみゅーHPへ
世間では連休らしいですが
まったく関係なく茶屋通信は引っ張りネタ

会場を出て
ギャラリー駐車場チェック




このクルマの詳細は たぶんコチラ

 田舎で暮らしてると
刺激が欲しくなる

あまりにも度々テレビで紹介されてるので
ちょいと覗きに行ってみたくて
昼飯食ってから最新の地へ

トレンド大好き茶屋おやぢ
  
グランドオープンってことで午前中は
一番乗りしたい人や
限定商品を求める方々で混んでたみたいです
 
けっこうな人でしたが
駐車場渋滞もなしで
待ち時間も無かったので
NIFREL(感性に触れる)へ



触れるより 触れられてるし。。。

茄子にしか見えないし。。。

すかっり夜だし。。。

この世代ではなくて

こっちの世代だわ


EXPO’70 万博の時のメニューらしい
(次回は体験してみます)

大阪万博には思い入れがあるんですわ
(茶屋おやぢ小学生)

関西人の話題の続き
自宅に「たこ焼き機」がある!?

子供が居る家庭ならあると思います
そして各家庭で たこ焼きのオリジナルレシピがあったりします

もちろん お好み焼きにもオリジナルレシピが!
毎週 〇曜日はお好み焼きの日って家庭もあるみたいです

茶屋にはたこ焼き機ないんですが
欲望の扉は叩きません

茶屋通信は続きネタ
 


これで会場はおしまい
関西ローカルのバラエティー番組で
関西人って「お菓子の空き缶を再利用してる」って話題
   コレのどこが おかしいの?

子供の頃から お菓子のカンカンには
いろんなモン入れてるん 普通なんやけど
別のお菓子とか、雑多な小物とか、宝モンとか

だいたい缶に入ったお菓子って
中元とかお土産で貰うモンでちょいリッチな感じやし
中身をいただいた後 捨てるん?
もったいないやん

空き缶コレクター茶屋おやぢ

 



たぶん関西の中古車屋さんだと
空き缶に在庫車のカギとか入れてるの普通やと思うけどなぁ
≪  356  357  358  359  360  361  362  363  364  365  366  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター