MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
11月ってことは秋じゃなく冬?

寒くなる前に茶屋へ様子を見がてら遊びに来て
 
越冬準備

ラッピング
これで この冬の対策はオッケーですね

そして茶屋おやぢ
越冬準備

しばらくイベントもないし
クルマをイジる
燃える闘志が消えようとしております
あっと言う間に10月は過ぎてしまいました。

結局 距離ボケには出れず
茶屋運搬車イジリも手詰まり
(とうぶん放置やろなぁ~)

秋の草刈りタイムに突入

なんやら してはりますわぁ

働くクルマはステキです。
美味しいとこ積んで帰りはりました

引き続き草刈りに浸る茶屋おやぢ。。。

お出かけできない欲求を
夜中に欲望のボタンを「ポチっ」しまくり~
 
とりあえず
転がしてみないとわからない!?

動かしはじめたら
ブレーキとは関係なく 止まるねん

「クルマはガソリンで走るのです!」

モーターショウでは電気や水素で走るクルマが注目されてますが
茶屋おやぢ まだまだ熱く燃えるガソリンが必要ですわ

♪気楽に行こぉ~よ 茶屋おやぢ~~焦ってみたぁ~って 同じこと♪
♪ノンビリ行こぉ~よ 俺たちは~~なんとかなるさ~世の中は~♪

たったコレだけの作業に何日掛かってるん?
って つっこまれそうですが
なんせバラす度にボルトが折れたり
心が折れたりして

それでもポジティブ茶屋おやぢで進み続けます

部品鳥から 調達したモノを車体に組み付け
 
エア抜きバルブが固着

おだてたり なだめたりしてみたが緩まない
最後は トンカチ登場でなんとかバラせました
 
とりあえず漏れはないようですが
デフより前のラインも怪しい状態。。。

どないするべ?

そして ココもヤバすぎ。。。
 
合格のハンコもらうには まだ時間が掛かりそうです。

と言うわけで キャンパスには辿り着けそうにありません
いろいろ段取りしていただいたのに
申し訳ございません。
パパさんによろしくお伝えください。

そりゃ40年以上も経過してるんやから
サビついてるのは当たり前!?

劣化してるのは茶屋おやぢと同等

リアデフあたりからダダ漏れのブレーキライン
ばらしてみました

100均の金属トレイ
使えるやん!
折れたボルトに気づいた あなたは旧車マニア
  
バラしたパイプには 肉眼で確認できるくらい
はっきり穴開いてました
 
シバキまくってバラした部品
再利用は無理やから
部品鳥の130系より調達

ほんま130は役立ちますわぁ
≪  360  361  362  363  364  365  366  367  368  369  370  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター