MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

130系中期&後期のワゴン系を一挙に
2adf4a01.jpeg
ルーフレールをシェイプするだけで雰囲気は変わります
26349ddb.jpeg
黒いフロントブラにライン
ドアミラーやグリルもブラック化
マーカー類のオレンジとのコントラストが印象的
ec440f2f.jpeg
あえて鉄ホイールにリング
f024354d.jpeg
コーナーポールは作戦!?
121-3.jpg
なんだか親近感わきます

こうやって見ると
ルーフレールの無いスタイルが流行りかも・・・
足したり引いたりして個性を追求するのも130系のノリ

いろんな人が集まってくるのがクラクル
68792763.jpeg
なんだかか怪しげなステッカー
わざとこんな風にしてるんでしょうねぇ~(笑)
276-3.jpg
なんだか自然に見えますが・・・
278-3.jpg
不思議な世界感を表現ちゅう
104-3.jpg
たぶん自宅とかで コツコツと配線図とか眺めてニヤニヤしてる?

このままじゃ変態扱いされてはこまるので
ちゃんと解説すると
近頃 東住吉あたりに出没するJZS130G
フロア→ベンコラ
アナログ→デジタル
ノーマル→〇〇〇〇・・・(爆)
まだまだ画像の整理が追いつかない(汗)
ボチボチ引っ張っらせていただきます
109-3.jpg
クリーンなクルマは気持ちよい
ぱっと見はノーマルっぽいですが
110-3.jpg
細かな部分まで手が入ってますね~
111-3.jpg
新旧が融合してるってことですね
173-3.jpg
こちらも普通にしてたら気づかない
174-3.jpg
ハイパーエンジン搭載のスリーパー

いろんなコダワリが見れるのも
イベントに参加するからこそ

茶屋通信を見てるだけじゃなく
重い腰をあげてイベントに参加してみてください
ぼちぼち会場で見かけたクルマを紹介していきます
なんせ数が多いので
順不同ですが・・・
067-3.jpg
大御所の足クルマ
一応リスペクト(笑)
さっさっと帰っちゃったので
コレしか画像がありません。。。
153-3.jpg
パートナーを大切に思って作るって大事ですよね
理解してもらえるからこそ楽しめるクルマいじり
158-3.jpg
フリマで流用部品情報を勉強してる某氏
コミュニケーションこそイベントの意義!
157-3.jpg
別に貢ぎモンを頂いたから 上手を言ってるわけじゃありません(笑)
*茶屋通信の採用基準・・・美味しいモノ*
248-3.jpg
流用ホイルがスマートに納まってます
オーナーが男前だとクルマも男前!

ほんま天気がいいとイベントは楽しい
063-3.jpg
行儀の良い「王冠人」ちゃんと整列!?
068-3.jpg
紺つながりで並べてみました
偶然?必然?当然?(笑)
258-3.jpg
イベントデビューのJZS130G
289-3.jpg
おっと自分のクルマって一番撮ってない(汗)
茶屋運搬車
288-3.jpg
やっぱ青空が一番

明日から
ボチボチ参加車を紹介していきます
≪  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター