MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
08c4dd51.jpeg
先週のクラ・ピクのレポもまだ終わってないのに
次のイベントのレポをする羽目に・・・(汗

朝一の茶屋前 白煙ではなく水蒸気でっせ
(暖気運転中~~~)
70ad63f1.jpeg
丹波の里は 真っ白な霧に包まれております
046fa752.jpeg
スピード感のある画が欲しい~~~(時速60kmで?)
って カメラを前向きにすると レンズが曇るねん(爆)
a229eeb6.jpeg
なんとか 無事会場の手間で「王冠人」メンバーと合流
って 先週と同じメンツやんか~
(MS56Vはお仕事で不在)
145.JPG
クラッシックカー系のイベントなので 決められた枠に停めて
後は 放置 
空は真っ青で陽射しが眩しい!

この画像見たら判るでしょ
結構 最低地上高ってキープしてるでしょ(笑)

152.JPG
2代目 クラウンRS40系 (丸テール)
マイナーチェンジで テールはシンプルな丸になります
フロントグリルの下部分の広さも違っており
4気筒のR型エンジン搭載でショートノーズとも呼ばれます
153.JPG
ボイドのデイジーに扁平タイヤ
155.JPG
深いグリーン系のボディが渋いですね
156.JPG
ボイド・デイジー
同じデザインのホイルでもサイズが違うと雰囲気も違いますね
オールドクラウンでは 車高とホイールチョイスで
オーナーさんの個性が出るのがポイントです

161.JPG
2代目クラウン RS40系 テールレンズの形から涙って呼ばれます
フェンダーミラーは 一番前についてます

白いシートカバーにリアカーテン
フォグランプとグリルにバッジで 
昭和の香りプンプンが素敵です

原型は この車高ですよ!
162.JPG
バイアス13インチだと ホイルよりもタイヤの面積が広いですね~
159.JPG
べったり落とした車高が ちょいヤレた感をより増幅
シガレットケースとか 大盛屋仕様と呼ばれるスタイルです
160.JPG

画像に写りこんでる面々には 未承諾ですが
イベント会場での雰囲気も伝わるってことで
大きな目で お許しください
171.JPG
ノーマルの観音って こんな感じです
165.JPG
リアフェンダーにちょいと ホワイトが入ると
シェビーみたいな アメグラ風
166.JPG
フロントには 細いミシュラン&トルクトラスト
163.JPG
画像では黒く見えますが
渋いブラウンが大人っぽい
164.JPG
大径ホイールもすんなり納まるのも
ボディーカラー&車高の加減がバツグンやからね!
169.JPG
エコパで開催されるナカヨシのメンバー S氏の観音
ついに自走で参加
しっかり着地
170.JPG
今後は どう仕上げていくのか楽しみです
172.JPG
個性的なボディーカラーにホワイトウォールタイヤが嵌まり過ぎ
167.JPG
各部に手が入った観音って珍しいです
≪  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287  288  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
[04/05 designs-tab-open]
バーコード
ブログ内検索
カウンター