MASTER →
ADMIN
/
NEW ENTRY
/
COMMENT
茶屋通信
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
村の役です
コラム
/
2020/02/29 (Sat)
朝から村の役で
農地の水路の点検
昭和に建設されたシステム
空気でゴム風船を膨らまして ダムにします
(元祖エアバッグ?)
堰き止めた水をこの高さの水門を導いて
農業水路へ流します
設置から数十年を経て
膨大なメインテナンス費用が掛かるって問題が
某政治家のセリフを借りれば
「高度経済成長期のレガシー?」
農業の未来に希望はあるんかいなぁ
≪
3909
3908
3907
3906
3905
3904
3903
3902
3901
3900
3899
≫
HOME
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
試しに仮オープン中
茶屋の掲示板
カテゴリー
イベント ( 1453 )
コラム ( 2269 )
B級グルメ ( 46 )
for sale ( 18 )
how-to ( 154 )
歴史資料観 ( 14 )
街角ヒーロー ( 160 )
地元グルメ ( 39 )
パーツカタログ ( 12 )
倉庫管理 ( 13 )
畦道ヒーロー ( 3 )
最新コメント
無題
[04/13 curved-hilt lightsaber · darksaber ·]
無題
[04/05 designs-tab-open]
最新記事
別便・4月になって
(04/04)
続・4月になって
(04/04)
4月になって
(04/01)
続・岡山の畑の中
(03/27)
別冊・岡山の畑の中
(03/27)
バーコード
ブログ内検索
カウンター