田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
 
朝から村の役で
農地の水路の点検
 
 昭和に建設されたシステム
 
 空気でゴム風船を膨らまして ダムにします
(元祖エアバッグ?)
 
 堰き止めた水をこの高さの水門を導いて
農業水路へ流します
設置から数十年を経て
膨大なメインテナンス費用が掛かるって問題が
某政治家のセリフを借りれば
「高度経済成長期のレガシー?」
農業の未来に希望はあるんかいなぁ
 
 		 
カレンダー
| S | M | T | W | T | F | S | 
|  |  |  |  |  |  | 1 | 
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
最新記事
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)