MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
一日掛かけて黒豆の梱包
日が暮れる頃にやっと完了

送り伝票はスマフォアプリで入力
クロネコさんに持って行って
端末でプリントアウト

受付は結果手作業なんです

せっかくデジタル化してるのに
最終はアナログな手作業ですね

クロネコのみなさま
お手数おかけいたします





黒豆の選別機

なんだか調子が悪いってことで
簡単に油さしたらなんとかなる?
って思ってたら

どうも様子がおかしい
分解して構造を理解したら
チェーン駆動部のガタが増えてきてるみたいです
(20年ほど経過してるので仕方ないです)
なんとか調整したら動いてくれました

最新の機械もいいですが
導入するほど経費かけられません
年代モンでもまだまだ働いて欲しいもんですわ





12月も後半に入ります
あと少し あれこれと片付け

あの人が出る最後の紅白を楽しみに
あと少しがんばりましょう!

茶屋通信は まだ少し大阪の模様




寒い日が続くので
どうしてもファンヒーターの活動時間が長い

で、灯油の買出しへ

まだまだ化石燃料が頼りです




エンジンは車両の下からしかメインテナンス出来ないらしい

右にハンドルついてますね

マフラーのある風景に なぜか安心する茶屋おやぢ

日曜日は朝から村の集会所で
年末の村会計

足し算 引き算 割り算 掛け算
久しぶりに算数のお勉強して参りました

茶屋おやぢ もう少し計算が得意だったら
古いクルマにハマることは無かったのかも?






≪  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター