MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

ここんとこ畑仕事に従事して 
本腰入れてクルマいじりしておりませんが

それでも必要に迫られて
ときどきクルマを触ってたよ!って記憶
忘れんうちにメモ書きしておきます。

まだ夏の真っ盛りに 情報が舞い込んできました
 
前オーナーの好みで いろいろカスタム?されてます
 
アレやコレ 部品も外されております
 
趣味趣向は人様々 
このままじゃ シュレッダーされそうなので

茶屋に持って帰って
化粧直しすることにしました

で、新シリーズの始まりです。

友人より大量注文が入って
夜中までかかって準備した黒枝豆

しっかり早起きして
クルマに積み込み港町 神戸へ
 
  「おはようございます」
 
職場へ向かう多くのビジネスマンの中を
掻き分け荷物を某オフィスへ配達

その後は アレやコレと用事をこなして
日が暮れて
 
お出迎えは この方「ただいま」

茶屋おやぢの帰るトコロは野生の王国
ほんと蒸し暑い日でした

ちょいと頼まれた分の黒枝豆の準備

普通の黒枝豆のシーズンは終わりかける
この時期だからこそ 甘み増してきます
ひね豆の季節ですわ

半端の粒を茹でてみました

例年なら もっと黒く色づく頃なんですが
暑いんで まだ色が薄いですわ

朝夕が冷え込まないと成熟が進まないんやなぁ~

茶屋おやぢは季節を重ねるごとに
しっかりヒネが成熟しております

篠山より少し北へ

植野記念美術館

こんな近くに美術館があるって知りませんでした。
 
見たことありそうな詩画でしょ?
星野さんのプロフィールは ググッてみてください。

クルマ好きなら目にしてる?
見開きのページに載ってます

なにげなく生きてると
大切なことを忘れていってしまう。。。

少し感傷に浸る茶屋おやぢ

植野記念美術館のHPに
11月3日(祝)は文化の日、観覧料が無料になるそうです

追加情報
11月3日(祝)
第18回 中兵庫クラシックカーフェスティバル in かすが
場所: 丹波市役所 春日庁舎駐車場
http://www.tambacity-kankou.jp/event/detail.php?id=1572

法事の後の会食に

テレビや雑誌などで 取り上げられてる
丸山集落

その中でも有名な そば会席のお店
ろあん松田さんに おじゃましました。

カーナビで検索しても 細い線しか出てこないような道を行けば

丸山集落の一番奥

カンバンはこれだけです

静かな場所で





 画像以外にも 煮物、蕎麦が2種、蕎麦湯、デザートもついてます

京阪神からわざわざお越しの方がほとんどで
地元の人でも 行ったことないって店
茶屋おやぢも 初めて行った 見知らん☆

ゆっくりと 料理が出てきますので
ご予算と時間に余裕のあるときに訪れてきてください
*要予約*
≪  293  294  295  296  297  298  299  300  301  302  303  ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター