MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
朝靄が丹波の里を真っ白に染めています

少しづつ冬へ向かっております

本日も黒豆まみれの茶屋おやぢ

茶屋通信は引っ張りネタの最終


緑色の容器なんだか分かりますか?
水を入れておいて下の金属部分を押し上げると
水が出てくる 手洗いがです

地元グルメ
炭鉱の方のパーワーフード ハヤシライス

なんだか懐かしい 運動遊具

ついつい遊んでしまいました

秋晴れが続きます
ほんとありがたい

本日も黒豆まみれの茶屋おやぢ

茶屋通信は本日も続きネタ



週末の天気が気になりますが
毎年恒例の茶屋イベント「秋の味 食べるかい?」

新米食べ放題&の黒豆の収穫体験
(茶屋ルール 自給自力方式)
茶屋おやぢが 用意するのは
美味しい新米と田舎の風景だけ
あいかわらず台本はございません

10月11日(日曜日)
お時間ある方はお越しください
いつものように 自由集合&自由解散です

茶屋通信は もう少し引っ張りネタ
商店街から少し歩いて
幹線広い通りにレトロカーが展示されてました。



 
週末のイベントに参加できない!って方
「黒豆の収穫したい~」って茶屋おやぢにご相談ください
別日でも茶屋おやぢが畑に居る時ならオッケーです
昼間は日差しで暖かですが
日が暮れると冷え込んできてます

そろそろファンヒーターの灯油を買出しに行かなきゃ?

でも この冷え込みが黒豆を熟成させます
この週末あたりが食べ頃です
食べたい方は 茶屋へお越しくださいな

本日も茶屋通信は商店街の続き

炭鉱へ続くトロッコの軌道跡

手作り汽車ポッポ

手作り戦車

商店街に手作りの品がいっぱい~

茶屋おやぢの手作り
黒豆、新米 全国発送も承ります
茶屋おやぢまで お申しつけください。

直電、直メール、茶屋掲示板、伝書鳩、等でご連絡ください
chayadus@yahoo.co.jp
黒豆の販売が解禁しました

とりあえず試食
食べだしたら止まりません
試食でなく 本気食い

今年もプクプクな枝豆を味わってください

ご注文は茶屋おやぢに!

茶屋通信は本日も商店街でのイベント

飴細工

ライブ演奏
 
フリマ

HONDA
≪  370  371  372  373  374  375  376  377  378  379  380  ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター