MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
冬篭りでだらけたカラダ
なんやかんやと動き過ぎ

限界を超える前に

メインテナンス

コレです

髪の毛よりも細いので
ピント合いませんが

コレなしでは全うな暮らしができません。
ちまちまと片付けて

ちょいとだけ進みました

が。。。

蚊帳の外は。。。

どう片付けるべきでしょうか?

どっかに飛んで行きたい今日この頃
ちょいと電車に乗って
普通電車しか停車しないローカルムード漂う駅へ(注釈1)
 
綺麗な駅員さん目当てです (注釈2)
が、この日は見当たりませんでした。。。
   
ガッツリと昼飯をゴチになり

今日の相手はこの山

カロリー消費して
   
晩飯もガッツリ食って

まったく片付かないカロリー摂取
茶屋おやぢ増量フェア開催中(注釈3)

(注釈1)
長いホームの隣は積載車が多数
レクサス専用の積載車も見えますね~

(注釈2)
先日 この駅で降りた時
改札口に立つ駅員さんが
とてもステキな笑顔だったんです。

(注釈3)
説明不要!?
ほんの少し寒さが緩んで

茶屋おやぢも重い腰を上げて。。。

コレでは足の踏み場がない
 
とりあえず 放り出す(ほぉりだす)

リサイクル屋さんで調達して半年放置してたスチール棚
一人でヨイこらショ

とにかく詰め込みました「ほっ」
 
一見 片付いたように見えますが
実は。。。

続く?
どうにもこうにも
黄色いランプは点いたまま

コレ前回の図

前回は水抜きだけした燃料フィルター
今度はバラしてセジメンタ・スイッチを外して清掃
(画像はありません 軽油で手がベタベタだったので)

なんとかランプが一つ消えました

コレまたLS130のマニュアルを参考に
 
押してみましたが
ぴくりとも動きません
実はメーターパネルを外して
このスイッチ?らしきモンをこじっても
動きがありませんでした

お手上げでございます。。。

もうコレは他力本願しかありません
って思ってたら
見透かしたように助け舟が現れ 
アドバイス頂戴しました。
いつもながら義理と人情で支えられてる
茶屋通信でございます。
≪  417  418  419  420  421  422  423  424  425  426  427  ≫
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター