田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
ちょいと部品の問い合わせがあって
とりあえずバラしてみました
内張りはずして 5本のナットをバラして

黒い方のモールをバラす
この画像では縦モールを外してますが
そこの部分がレインモールの役割を果たしており
はっきり水垢の跡が分かります
バラして
部品鳥なので多少強引にクリップの頭は飛ばし
ボディーとガラスの間のシール材はカッターで切り離し
ちょいとスキマを開けてみました
(こんな風に窓が開けばステキなのに)
強引にいっちゃうとこでした(汗)
真ん中に小さいクリップが付いてました
さすが芸が細かい
無事に摘出できました
これで藁しべ長者も夢じゃない!?
ちなみに
クラウン系のクオーターガラス下からサビる原因は
こんな風に積年の垢が溜まるからですね~
ワゴン&バンのクオーターガラスはレインモールが隠れてるので
水垢やゴミが溜まるんですね
ボディーは綺麗に洗車されてても
こんな隠れた部分までは掃除できないです
ここまでバラしてお掃除すれば
立派ななマニアの称号を得れるかも~
とりあえずバラしてみました
内張りはずして 5本のナットをバラして
黒い方のモールをバラす
この画像では縦モールを外してますが
そこの部分がレインモールの役割を果たしており
はっきり水垢の跡が分かります
バラして
部品鳥なので多少強引にクリップの頭は飛ばし
ボディーとガラスの間のシール材はカッターで切り離し
ちょいとスキマを開けてみました
(こんな風に窓が開けばステキなのに)
強引にいっちゃうとこでした(汗)
真ん中に小さいクリップが付いてました
さすが芸が細かい
無事に摘出できました
これで藁しべ長者も夢じゃない!?
ちなみに
クラウン系のクオーターガラス下からサビる原因は
こんな風に積年の垢が溜まるからですね~
ワゴン&バンのクオーターガラスはレインモールが隠れてるので
水垢やゴミが溜まるんですね
ボディーは綺麗に洗車されてても
こんな隠れた部分までは掃除できないです
ここまでバラしてお掃除すれば
立派ななマニアの称号を得れるかも~
先日より鉄板作業?をしておりましたが
ずっと比べてみたかった
フロントディスクの違いを体感したかったんです
左GS130G 右JZS130G 径が違いますね
もちろんバックプレートも違う
こんな感じでラフに測ってみました
GS130G ディスク直径25.6mm
JZS130G ディスク直径27.6mm
で、キャリパーも一応
(歪んでるみたいに見えるのは撮り方が下手だからです)
GS130G キャリパー幅21.7mm
JZS130G キャリパー幅 22.3mm
結論
JZS130GとGS130Gの違いは
ディスク・バックプレート・キャリパー
これで14インチ装着への道は開かれる!?
次回はABS付車輌もバラしてみたいなぁ~
天気がいい日曜日
遊びに行きたい~
JR大阪駅は混み合ってます
みんなどこへ遊びに行くんかなぁ
環状線の新今宮で南海電鉄に乗り換え
関空から飛び立ちたい~
鉄人28号を連想する昭和世代
最近は赤いバージョンが走ってるらしい
*6月30日までの期間限定コラボ*
(ガンダムは知らない茶屋おやぢ)
なんとホームに特急券の自販機があるわぁ
でも特急には乗れない・・・
とりあえず茶屋へ戻ります
暑いので冷麺にしてみました。
午後もあれこれ また明日にでも。。。
遊びに行きたい~
JR大阪駅は混み合ってます
みんなどこへ遊びに行くんかなぁ
環状線の新今宮で南海電鉄に乗り換え
関空から飛び立ちたい~
鉄人28号を連想する昭和世代
最近は赤いバージョンが走ってるらしい
*6月30日までの期間限定コラボ*
(ガンダムは知らない茶屋おやぢ)
なんとホームに特急券の自販機があるわぁ
でも特急には乗れない・・・
とりあえず茶屋へ戻ります
暑いので冷麺にしてみました。
午後もあれこれ また明日にでも。。。
カレンダー
試しに仮オープン中
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター