MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん

内装は クルマに乗ってる間はずっと気になるとこ
41b7394d.jpeg
ここら辺が経年変化を感じるよなぁ~
e8230ad8.jpeg
生地屋さんを物色
でも気に入る素材がありません・・・
58f7688e.jpeg
しゃあないので
シートカバーをリサイクル
使えるモンは何でも使え!?
ba4cdcbe.jpeg
細かいところは手縫いです

なんとなく形にはなりつつありますが。。。
787f1895.jpeg
ありゃりゃ・・・ヤッちゃいましたか?(汗)

ま、ご愛嬌で

アヤトリが一段落したので
フロアを掃除しなきゃ
757a0b0e.jpeg
シートベルトの警告等は装備されてませんが
配線だけはありますね~ なんか繋ぎたいかも?
4bdb6333.jpeg
シートを外したついでに 比較の図
手前は後期GS130G ワゴンS-DX 奥が前期GS136V
70cd0b7d.jpeg
このままが雰囲気あるんですが
2afa2596.jpeg
微妙に座面が低いように感じる
へたってるだけか?(汗)

車高も下がったので
視線も低い位置にしたい。。。
 

ナンバーが付いたGS136V
動きだしたら欲が出ます
d5bd4b16.jpeg
少し鳴り物が欲しいので
またまたアヤトリ中・・・
って「もう飽きた!」って声が聞こえてきますが
aedb237e.jpeg
在り合わせのオーディオですが
なんとなく内装ともカラーコーディネートしてたりして!?
期間限定のアナログ放送が受信可能!(笑)
0ac07433.jpeg
今どきCDナビ(汗)
*ナビ・ロム1999年版*
迷える茶屋おやぢには道しるべが必要なんで。。。
とりあえずCDが聞ければ コレで十分ですわ
25cb6570.jpeg
こちらもいつまで続くのか?割引制度

穏やかな時期が来て
イベントが開催できるようになれば
距離ボケに活躍してくれることを祈ります
春の日差しが柔らかです
92823e52.jpeg
梅はますます咲き誇ってます
e097fa40.jpeg
春の農作が始まるとヤッカイなヤツも現れます
自衛するためには資格が必要
食後に受ける講習は眠さとの戦い・・・

市民ホールの駐車場は軽トラが溢れてました(笑)
949c7ae2.jpeg
先日TVで見たのはすべてが木製でしたが
コチラはフレームの各部に木を使ってありますね
0df9b054.jpeg
前期バンの資料がないので
お着替え調査
d7428130.jpeg
ちょいと気になるコレを試してみます~~~

もちろん結果は後日にでも。。。

お待たせ!
いよいよお題クリアのお時間です
8abb1e82.jpeg
検査コースの順番待ち
さすがに年度末でコミコミです
bffcd4ec.jpeg
これがお題
1bf8c504.jpeg
って待ってたら休憩時間
そして誰もいなくなった。。。
こう言うのって緊張するんです
小心者だから(笑)
221b6af4.jpeg
それでもちゃんと課題はクリア
いわゆるお墨付きってコトです
(マジでローダウンって正式名称なの?)
3e6d9b0b.jpeg
正規検査ってことで
路上復帰しました!

ナンバーが付いたってことで
またまた 続きます~~~
 

≪  703  704  705  706  707  708  709  710  711  712  713  ≫
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
試しに仮オープン中
最新コメント
[07/01 750]
[02/18 さかやん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター