MASTER →
ADMIN
/
NEW ENTRY
/
COMMENT
茶屋通信
田舎暮らしの ありふれた毎日 by さかやん
素材がより良く
コラム
/
2011/02/26 (Sat)
この冬の寒さを乗り越えたご褒美に
バラシついでに磨いてみました
濃い色のボディーは艶出しが難しい・・・
(ボンネットのウオッシャーノズルの辺り)
ましてや20年も経過したボディーですから
磨き過ぎて静電気でホコリだらけ~~~
綺麗になれば 気分も良い
隣の車が映り込んだりして!
Trackback()
Comment(0)
素材が良けりゃ
コラム
/
2011/02/25 (Fri)
素材を生かすには
どんな味をつけるか?
巷で人気の丸4灯もいいですね
レトロっぽさを出すにはいいですな
案外コレが好きかも
アレやコレをやってみるべさ
Trackback()
Comment(0)
地元グルメ 「大手新丁」
地元グルメ
/
2011/02/24 (Thu)
篠山の街中には地産の食材をいただける店がありますが
OYT御用達の「大手食堂」の上品版?
「大手新丁」へ
「とろろ汁定食」¥1000-
丹波の名産品である山芋をすりおろした
とろろは コクと粘りが絶品
麦飯との相性もバツグンです
季節の野菜と鶏肉を甘めの白味噌で
ここへ とろろを入れて味わいます
麦飯に牛タタキにとろろを掛けた
「牛とろ丼定食」¥1000-もお奨めです
篠山市二階町 「大手新丁」
もちろん篠山名物「ボタン鍋」も味わえますよ
Comment(0)
土産話は嬉しい
コラム
/
2011/02/23 (Wed)
天気は春が訪れる気配?
朝からやっちゃいました・・・
インロック(汗)←春の陽気のせい?
冬の寒さでバッテリーが上がり気味だったのに
リモコンドアロックで開けたつもりが
ロックノブが中途半端な位置だったりして・・・
気分を入れ替えて
天気が良い日には洗車しなきゃ!
ヒットすれば人気者になって
篠山にも訪れる
茶屋に人気があるかどうかは分かりませんが
遠方から訪れてくれる人がいます
もちろん土産は嬉しい!
土産よりも 距離ボケを乗り越えて
田舎へお越しくださる方が居て
時間を忘れて話できるのは
何より嬉しいことです
Trackback()
Comment(0)
仕込みは大切
コラム
/
2011/02/22 (Tue)
茶屋に貯まってくるのは
素材か・・・それとも?
ちゃんと素材として役立つ日を待つために
準備はしとかなきゃ
土に返さないように。。。
いつでも作れるように素材は仕込んでおいて
どんな風に料理するかが楽しみです
Trackback()
Comment(0)
≪
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
≫
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
試しに仮オープン中
茶屋の掲示板
カテゴリー
イベント ( 1458 )
コラム ( 2269 )
B級グルメ ( 46 )
for sale ( 18 )
how-to ( 157 )
歴史資料観 ( 14 )
街角ヒーロー ( 169 )
地元グルメ ( 39 )
パーツカタログ ( 12 )
倉庫管理 ( 13 )
畦道ヒーロー ( 3 )
最新コメント
無題
[07/01 750]
も少し
[02/18 さかやん]
最新記事
夏の金沢 2
(08/14)
夏の金沢 1
(08/13)
忘れてたわけじゃないけど 3
(08/12)
忘れてたわけじゃないけど 2
(08/11)
忘れてたわけじゃないけど
(08/10)
バーコード
ブログ内検索
カウンター