お待たせしました
いよいよイベントのレポが始まります~
3rd Annual Classic Automobile ROAD SHOW
道中のアトラクションもこなして
なんとか会場までたどり着けました
前原パパさんの観音の隣に並べさせてもらいました
クラウンの参加が多いのもこのイベントの主催者
KEN AUTOMOBILEさんへのリスペクトがあるからこそ
イベントでの抽選会
表彰台もクラウン! MCはKEN1LOWさん
イベントの楽しみの一つ 地元B級グルメ
宇都宮やきそば ぜんぶトッピングして¥450-
麺がモチモチで食べ応えあります
コレで熱い一日を乗り切れそうやわ
イベントへ向かう道のりは
いろんなアトラクションが用意されています
某SAで仮眠(どこだったか?覚えてません)
ちゃんとエントリー時間に間に合うように起きる
(早起きは苦手です)
朝6時にスタート
すがすがしい気持ちで走る
碓井峠って言うんでしたっけ?
まだ写真撮ってる余裕があります
そろそろ気温が上がってきたのか?
それともイベントへ参加できる高揚感か?
熱いモノを感じます
寝起きのボケた頭で走ってるとカンが鈍い
いくら風呂に入ってないからって
朝からバスクリン色のシャワーを浴びるとは・・・
ヒーターのホースに亀裂が入って
そこからお湯が噴出した!?
走ってたので状況が分からなかったけど
熱いシャワーはリアゲートまで届いたようです
ここまでの走行600km ここでダウン?
エンジンが止まる前に高速を降りれたので
ICの直ぐのコンビニの駐車場へ滑り込み
助っ人部隊も駆けつけてもらい
有り合わせの部品でバイパス手術
コンビニ駐車場で怪しげな行動してると
珍しいらしのか?取材の方が来られました(笑)
様子を見ながら ぼちぼち会場を目指します
すでに休日の渋滞が始まって
熱い日差しがジワジワ照りつけてます~
あと100キロ
なんとか会場までは辿りつけそうです。。。
わざわざ引き返して駆けつけていただいた
お二人に感謝します
拝啓
茶屋通信のへービーユーザーさま
まいどおなじみ
イベント引っ張りネタの始まりです
最初にお断りしておきますが
今回もいろいろと話題は尽きませんが
画像が少ないので(130枚程度・・・)
イベント会場のレポはもう少し先になるかと・・・(爆)
「もうええから さっさと先へ進めろ!」
って声が聞こえてきそうなので・・・(汗)
栃木県 宇都宮で開催されたCARSに参加するため
東へ向かうつもりが・・・
準備はしたものの
あまりの暑さで出発できず
家を出たのは午後3時過ぎてしまいました
3連休の影響で東へ向かう高速は各所で渋滞中
舞鶴道を北へ
舞鶴道で日本海の小浜西ICまで走り
そこから下道で北陸道の敦賀ICからさらに北へ
9時に富山のSAへ
後で知りましたが、ここは「蜃気楼が見える」そうです(某Y氏から聞いたネタ)
富山と言えば 白エビです!
腹も膨れたら クルマにも燃料補給して
北陸道から上信越自動車道を南へ
12時をすぎましたが、順調に進んでおります
兵庫~京都~福井~石川~富山~新潟~長野
そろそろ限界・・・SAで仮眠
そしてコレ書いてる今も限界
イベントから帰って PCを再設定して
写真を整理して・・・そろそろ寝ます
続きはまた明日にでも
ってベテランにお任せしてるので当然!?
いや~な音の要素は
アクセルオフした時の唸り音
デフのセンターベアリングの可能性だとの判断
部品取りからバラシタ 〇なデフ
車体から外した×なデフ
「見てるだけじゃダメ」との指導を受けて
バラシテみました
画像がボケてるのは 油まみれの手でカメラをいじったら
レンズに油がついたようです(汗)
コレです
写真が悪いですが ベアリングの当り面がザラザラで
ガタ出てるので 回転時に唸ると教えていただきました
本日は釜玉うどん&おにぎりで 長距離移動の体力補給
〇なデフを組み付けてもらいブレーキ調整もOK
試運転をしてみましたが
コレで異音は無くなりました
なんとか距離ボケへ向かえそうです
いつもながら、熟練のみなさんにお世話になりました
「ありがとうございます」