少々写りが悪いモノもありまして
オーナーさま 失礼ながらそのまま掲載しますが
引っ張りネタにご協力をお願います(汗)
と前フリしながら 昨日の続きです
100、meetingの顔
主催する YELLSさんの RS56V前期
未再生のボディーは 柔らかな経年変化で雰囲気あります
ハイエース後期 RH33V
角2灯のライトって ほんま貴重ですよね
ロングボディーが低さを強調してます
ダットサン 521 (間違ってたらごめんなさい)左ハンドル
これから手を入れていかれるのでしょうね
ちょいヤレた鉄ホイール&お椀キャップ
このままの雰囲気が好きです
ダットサン 620
このデカイホイールが 晴天の下 輝いてました!
330V
ボディー全体の ボリューム感がグラマー!
小さめのクーオーターウィンドーが日産のらしいなぁ
GWも終わり 疲れた体を引きずりながら働く方へ
ちょいと休憩時間を和ませるネタをお贈りします
先日岡山で開催された イベントは青空に包まれ
気持ちの良い環境でしたね
本日は 空の色にも似た 青いボディー2体紹介します
クジラ・クラウン 2HT MS70 スーパーDX 前期
基本ノーマルだった個体を
イベントエントリーの為 急遽べったりスタイルに
どのクラウンにも似合う純正飾りホイールですが
クジラ専用のセンターキャップがいいですね
クジラの2HTは このクオーターのラインが大好きです
カラードバンパーとテールランプのバランスが いいですね。
帰国子女 MS53L 左ハンドル
アメリカで張替えられたシートは
少しメタリック感があって フロアシフトの雰囲気と相まって
アメ車的な空気を漂わせています
国内モデルとは 左右の開きが逆
リアフェンダーのサイドマーカー
赤いテールレンズがアメリカしてます
GWも今日で最終!?
長いお休みで遊び過ぎた方、ずっとお仕事だった方
それぞれお疲れさまでした
なんだかんど言いながら 遊んでしまった茶屋通信
遊びのネタだけではなく、たまには まじめに
H10年式 クラウン・ワゴン E-GS130G
スーパー・デラックス AC、PS、PW、集中ドアロック
外装は、丸目4灯、メッキバンパー、リアゲート(バン化)
足回りは、ローダウン、エンケイ5スポーク(当時モノ)
内装は、コラムAT&ベンチシート化
リアゲートはバン用に交換
フロアATから コラムATへ変更
エンジンは 1G 2000cc タイミングベルト等交換済み
エンケイ5スポーク(当時モノ) アルミの変更も相談に乗ります
フロンガラス越しに見えるシフトノブが マニア心を擽りますね~
最終型のS-DXがベース車輌の為
本来は5人乗り(5ナンバー)ですが
ベンチシート化に伴う定員6人に変更、予備検査
その他カスタム、仕様変更
4ナンバー登録もご相談に乗りますので
お気軽にお問い合わせください
昨日は晴天に恵まれ 最高のイベント日和!?
って カーミーティングではなく
茶屋にて田植え体験会
みんな初めての田植えで 足元がアブナイ・・・
やっぱコノ人は 仕切ってくれます
頼れる男 大将
指示するよりも、やってみたい男 大将、自らも参戦
お昼はみんなでBBQです
お肉にウインナーは当然ですが
焼き鳥が出てきたり
ヒット作 「炭焼き・マルシンハンバーグ」は 一番人気に!
茶屋自家製タケノコご飯も ウケテましたね
なんだか集まってますね~総勢15人
晴天を通り越して 暑い日差しの下
焼きに徹する人、食べるだけの人 それぞれ楽しんでます
食材&飲み物の調達は
段取り男 大将←フューチャーし過ぎか?(笑)
最初から 最後まで暴れまわる怪獣「ドロンコ」
みんなに助けていただいたおかげで
無事に田植え終了
お世話になりました
これで秋の収穫が楽しみになりましたね
タケノコ掘りや 山登りと
盛りだくさんの一日でしたね
参加のみなさま、お疲れさま!
日焼けが大変なんじゃないかなぁ?